dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前、亡くなった友人が飼っていた犬を引きとって飼っています。
私は賃貸マンション住まいなので、管理会社へきちんと届け出をして了解を得て飼っています。

今度、引っ越しをする事になり、犬の飼える部屋を契約したのですが、新しい部屋の管理会社から「予防接種の証明書と登録番号を提出して下さい」と言われました。
以前の部屋の管理会社からはそういった物の提出を求められなかったので良く分からずに聞き返すと、担当者は「犬を飼っていれば必ずあるはずなのでお願いします」と答えます。

今は証明書の保管と登録が法律的に決まりになったのでしょうか??
私が自分の犬を飼っていたのは十数年前ですが、そのころは義務として予防接種をした記憶はありますが、その接種後の証明書(?)や登録(何の登録なのかも謎です)について義務という記憶はありませんでした。
なので、今回の新しい管理会社の担当者からの請求には驚きでした。

今飼っている犬は数年前に、故人から引きとった犬なので、予防接種の証明書や登録番号の有無は全く分かりません。
友人は独身で身寄りもなかったために、証明書や登録番号の事を知っている家族等はいません。
生前、世間話の中で予防接種をした事を聞いていたので、おそらく予防接種はしていると思います。
登録番号(管理会社の担当者いわく、「よく首輪に付けているプレートの番号」らしいです)についても、首輪にはついていなかったので分かりません。

もしなかった場合は、何か代わりになる証明関係はあるのでしょうか?
「必ず持っている」と言う管理会社にはなかなか聞けないので、ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

多分予防接種(狂犬病)と鑑札登録の事だと思います。



予防接種は飼い犬だと毎年狂犬病と病院によって異なりますが5~9種の混合ワクチンの接種になります。
両方とも毎年受けるもので飼い主には義務になってる事だと思います。

鑑札登録とは犬を飼ってることを役所に届けることでよく家の玄関に「犬」と書いたステッカーなどを見た事はないでしょうか?
あちらが届けるともらえるものだと思います。
その他に番号とか貰うのでしょうか・・・この部分はわかりません。
動物病院で狂犬病の予防接種時に一緒に届けてもらえる場合と自分で出す場合があるようなので病院に確認してみてください。

混合ワクチンは犬が病気にならない為の物なので散歩など外に連れていく、他の犬に接触させるならきちんと受けないとなりません。

あとこれから暖かくなればフィラリアのお薬も4~12位まで毎月飲ませることになります。

愛犬と旅行なんて言う場合宿からワクチン&狂犬病の接種証明書も提示しないといけません。

ネットでも色々書いてるので読まれて見てはいかがですか?

犬を飼うのには色々お金がかかります。

ワクチンで1万弱、狂犬病で3000円位+鑑札登録費用、フィラリアはわんこの体重に合わせた薬になるので
小型犬で1回1000円位でしょうか。
これだけは最低限しないといけないのでもしどれもしていないならしてあげてください。
    • good
    • 2

予防接種の証明書とは混合ワクチンの接種をすれば、必ず出される証明書の事です。



登録番号とは、まず犬を飼う事になれば、必ず狂犬病の予防接種注射をしなくてはならないのはご存知ですよね?
初めて狂犬病の予防接種注射を受けると必ず自治体に登録されて、犬の生涯に1枚だけ出される鑑札が有ります。
その他に狂犬病予防接種を打ちましたと言う証明になる鑑札と玄関や門等に貼る為の「犬」とその年度が書かれたステッカーが発行されます。

管理会社が求めているのは、混合ワクチン接種証明書と狂犬病予防接種の証明書の2つだと思います。

ここで疑問なのですが、質問者様は10年程前にも犬を飼っていらした訳ですよね?

10年程前でも混合ワクチン接種と狂犬病予防接種は必ず受けなければならいと言うのは常識だったはずです。

なぜ判らないのかが理解に苦しみます。

数年前に亡くなられたご友人の愛犬を引き取られたまでは、感動的なお話しですが、混合ワクチンの接種や狂犬病の予防接種の証明書に関して、ご理解出来なかったと言う事は、10年程前の愛犬も、今現在飼われている犬にも混合ワクチンはおろか、狂犬病予防接種すらしていなかったと言う事でしょうか?

動物を飼うと言う事は自由ですが、その自由には義務と責任が必ず有ります。
その事をキチンと理解される事を望みます。
    • good
    • 3

狂犬病予防接種済証は注射を打った病院で出されるもので、


接種済票と登録番号はお住まいの保健センターで登録することで発行されます。
登録は注射を打った病院で代行する場合もありますし、
飼い主が接種済証を持って保健センターに届ける場合もありますが、
十数年前といえ、以前犬を飼った経験があるならこんなこと既にご存じですよね。

http://www.city.sapporo.jp/inuneko/main/touroku. …
http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/dog/touroku/ …
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/33/do …

尚上記を見ると、登録は生涯一度ですが、
飼い主が変わった場合は変更届が必要です。
但し質問者さんの場合、登録の有無がわからないので変更ではなく新規登録になると思いますが、
犬を引き取られたのが数年前なら、当然狂犬病の予防接種は受けておられるはずと思いますが、
もしかしたら犬を引き取ってから一度もしていないということでしょうか?

いずれにせよ、集合住宅なんですから、
管理会社が「証明書」や「登録番号」の提示を求めるのは当然でしょう。
    • good
    • 1

狂犬病の予防接種の証明のことだと思います。



これは、義務化されてますから、もし無いなら、保健所に連絡してみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!