
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
鉄道跨線テルハの全体の写真は
http://www.etrain.jp/hibi/hibi.cgi?no=272
の上二つですね。
実際に荷物の台車(手押し車)が、跨線テルハの下をぶら下がってしている写真を何かで見た記憶がありますが、どの書籍か忘れました。結構速く動いているらしく、台車が後ろになびいている感じでした。
後年電化でほとんどの駅が「エレベーター+荷物用通路」に変わりましたが、それを”テルハ”と呼んでいたみたいです。JRのある駅で、「エレベーター+荷物用通路」を旅客用通路に改装工事する際、ホームにチョークで「テルハ」と書いてあるのを見て嬉しくなったことがあります。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
「参考URL」のページの下段に「テルハ」の図が載っています。
仕組みが知りたい、ということであれば、これでイメージは
していただけるかと思います。
「実物の写真が見てみたい!」と言うことだとグッと難しくなります。
「跨線クレーン」で検索したところ、以下のURL↓に
http://snufking.hp.infoseek.co.jp/Komatsu-topix. …
「国鉄末期の小松駅2・3番ホーム 昭和59年までは荷扱い
跨線クレーン(右上)が稼動していた」という解説のついた
写真が見つかりました。薄青緑色の構造物がチラッと写っている
だけですが、これが「跨線テルハ」のことだと思われます。
駅舎側ホームと跨線橋で接続された島型ホームとの間で
荷物をやり取りするのに使われていたようです。
参考URL:http://www.crane-club.com/study/crane/cable.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
-
メダロット:第250話「Vol.250※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレーンの吊り荷の高さ原則2メ...
-
玉掛け業務の補助について
-
ガット船(石、砂運搬船)の「...
-
クレーン選定時の「定格総荷重...
-
クレーンの運転資格の中に、跨...
-
クレーンの作業開始前点検でク...
-
コンクリート打設の方法について
-
資格取得支援がない会社
-
天井クレーンの安全率ってどれ...
-
床上移動式クレーンを操作する...
-
エンジンクレーンの運転資格
-
荷上げの良い方法を教えてくだ...
-
枠組足場の大ばらしは何スパン...
-
天井クレーンの逆ノッチとはど...
-
クレーンと玉掛けの一人で作業...
-
クレーン
-
テルハの語源って?
-
ユンボは何キロまで吊り上げら...
-
玉掛けとクレーン資格について
-
クローラークレーンの航空障害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玉掛け業務の補助について
-
天井クレーンの逆ノッチとはど...
-
クレーンの吊り荷の高さ原則2メ...
-
クレーンと玉掛けの一人で作業...
-
クレーン選定時の「定格総荷重...
-
クレーンの運転資格の中に、跨...
-
コンクリート打設の方法について
-
天井クレーンの安全率ってどれ...
-
ガット船(石、砂運搬船)の「...
-
建設機械:普通のBHとクレーン機...
-
クレーンの作業開始前点検でク...
-
ユンボは何キロまで吊り上げら...
-
製缶の製作費
-
エンジンクレーンの運転資格
-
枠組足場の大ばらしは何スパン...
-
クレーン車の専門用語
-
タワークレーンの消費電力
-
荷上げの良い方法を教えてくだ...
-
玉掛けとクレーン資格について
-
中古の2.8t門型(橋型)クレー...
おすすめ情報