
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
(1)ディスク自体にナビゲーションコントールが記録されているので、再生機でできるのは、見たい部分が終了したら停止して取り出す程度です。つまり手動操作。
(2)>作業用ホルダの選択。オンライン登録.Corel DVD Moviwriterについて。のみ表示されます。
それが表示されると言うことは歯車のアイコンではないです。一番左下のアイコン「設定とオプション」をクリックしていますよ。
向かって左下、左から二番目のアイコンですよ。フィルムの上に歯車のアイコンです。
立ち上げただけの状態ではグレイアウトでこのアイコンは選択できません。新規プロジェクトにチェックを入れて「次へ」をクリック。作業画面に入るとグレイアウトが解除されて選択可能となるので、そこで設定してください。
一度設定すれば記憶されますので、自分で設定を変更しない限りその状態が継続します。
(1)は前回答にも記載しましたが、(2)でナビゲーションコントロールを変更して、ディスクのインポートで読み込んで再オーサリングして別のDVD-Rに書き出すしかありません。
元データがHDDに残っているのならば、(2)でナビゲーションコントロール変更後オーサリングして書き出す。
この回答への補足
ありがとうございます。
MovieWriterのプロジェクト設定のナビゲーションコントロールで「メニューを表示する前に全クリップを再生」という項目のみで、
「再生が終了したら自動的に繰り返す」という項目がありません。
ヘルプにはちゃんと記載されているのですがDVD Movie Writer for Fujitsuの仕様なのでしょうか?。
色々のアドバイスをいただき有難うございました
高齢者の為なかなか理解が出来なくてすみませんでした
長時間のアドバイス有難うございました
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
そのディスクは他の再生可能な機器でも同様にオートリピートしてしまいますか?
そうでしたらMovieWriterのプロジェクト設定のナビゲーションコントロールで「再生が終了したら自動的に繰り返す」にチェックが入っているのでしょう。
確か初期状態(デフォルト)ではここにチェックが入っているはずで、設定変更しない限りこの状態が維持されます。
MovieWriterを立ち上げて、新しいプロジェクトを選択。
作業画面になったら画面向かって左下の歯車のアイコンをクリック。
プロジェクト設定の画面が出るので、その下のナビゲーションコントーロールで自分が望む動作にチェックを入れてください。
とにかく本編を優先して再生して欲しい場合は「メニューを表示する前に全クリップを再生」で、その下のクリップ再生の項目は「次のトラックを再生」にする。
以上で自動リピートはしなくなり、まず本編が頭から再生されて本編終了後にメニュー表示との動作になります。
すでに初期設定のまま書き込んだディスクのナビゲーションコントロールの動作もディスクに書き込まれているので変更は不可です。つまりそのディスクは現状のままです。
変更は変更後作成したディスクから有効となります。
まぁ、MovieWriterはディスクからの読み込みにも対応しているので、読み込んでこの設定で再オーサリングすれば、オートリピートでないディスクは作成できます。
たぶん原因はコレ。
注意点:MovieWriterのディスクのインポート機能を使用して、ディスクからHDDに取り込むと自動的にMPEG2データファイルに変換してくれますが、このファイルはTEMPファイル(一時ファイル)ではないので、調子に乗って取り込むとHDDの容量を圧迫します。
ドキュメントに作成されたMovieWriterフォルダ内に20100320(その日の年月日)のフォルダが自動で作成されます。その中にMPEG2データがあります。不要になったら削除するように。
この回答への補足
(1)他の機種(panasonic.AQUOS)でオートリピートします
(2)歯車のアイコンでは、作業用ホルダの選択。オンライン登録.Corel DVD Moviwriterについて。
のみ表示されます。
まだ解決できていませんよろしくお願いします。

No.1
- 回答日時:
その再生させてる「レコーダ」が何者かわかりませんので断定できませんが
「再生の時に繰り返す」設定になってると思われるので
その設定を変更すればいいと思います。
この質問文だと言えるのはこれくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- 写真・ビデオ MP4からDVDを作製する簡単な方法を教えて下さい Windows10パソコンとAndroidタブレ 2 2022/11/13 08:19
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー イギリスのDVD 5 2023/05/13 19:17
- ビデオカメラ Panasonic ビデオカメラ編集ソフトが使えない 1 2022/06/06 14:43
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- その他(趣味・アウトドア・車) DVDの再生話が選択できません!! 2 2022/09/08 00:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDplayerについて 2 2022/12/13 06:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD片面二層のみ再生できません
-
PSX DVD再生で音切れ
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
CDの記録面にムラができました
-
レンタルDVD(片面2層)が再生で...
-
片面二層DVDが機器によって再生...
-
DVDが再生されません。
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
今日ポータブルDVDプレーヤーと...
-
DVDがなぜか再生できない
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
AVOXのプレーヤー出再生ができ...
-
POWER DVD の不具合。ブルーレ...
-
イギリスのDVD
-
レンタルDVDの中身が見えない(...
-
ブルーレイディスクを、DVDで再...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
レーザーディスクが再生されな...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
DVD片面二層のみ再生できません
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
CD-Rのディスクは、普通のCDプ...
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
8cm CDとMD
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
DVDがたまに飛ぶのはなぜか
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
DVDオープニングをスキップ/早...
おすすめ情報