
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
提出書類として書かれているものに、勤務経験などがある場合などと書かれていませんか?
雇用保険被保険者証というものは、雇用保険の被保険者として資格を得たことがある場合のみ保有しているものでしょう。
また、雇用保険の資格手続きは勤務先の事業主(事務員)などが手続きを行うものであって、雇われる立場の人が行う手続きではありません。
中途採用者であれば必要な書類ですから、中途採用者向けの情報でしょうね。記載がなく心配であれば、採用された会社へ確認されることですね。
No.4
- 回答日時:
新卒でも学生時代にアルバイトを正社員に近い時間数やっていて継続していると会社が雇用保険の資格取得をすることがあります。
その場合は雇用保険被保険者証が本人に渡されます。バイトしたけど雇用保険には入っていかったとか、バイトしなかった場合は、加入歴がありませんから雇用保険被保険者証はありません。
入社予定のの会社は、雇用保険被保険者証があれば出してほしいということを知らせているので、なければ、ないと申し出て下さい。会社のほうで新規取得してくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
障害者年金所得者を扶養に入れ...
-
パートタイムで130万円超えたら...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
雇用保険について
-
扶養家族はどちらなのでしょうか?
-
シングルマザー、親の扶養
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
転職した際に企業が過去の国民...
-
年金について教えてください!...
-
アルバイトについて!! 今、短...
-
扶養手続きの遅れによる年金の...
-
扶養控除についてです。 アルバ...
-
給与所得者の扶養控除等(異動)...
-
アルバイト主婦で夫の社会保険...
-
国民年金相続の件
-
「従業員として名前を貸して」...
-
3号被保険者に入れますか?
-
母親が脳梗塞で働けなくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報