
秋から中途採用である会社に入社することになりました。
そして、入社式の日に「雇用保険被保険者証」を提出するように書いてありました。
私は中途採用で入社することになりましたが、今年の3月に大学を卒業し、今まで就職していなかったので、今回が初めての就職になります。
そのような場合は雇用保険被保険者証というものは持っていないということになるのでしょうか。
雇用保険被保険者証とは転職者が前の会社からもらうものというイメージがあるので、私は持っていないので提出する必要はないと思いこんでいるのですが、間違っていますか?
就職したことがない人でも雇用保険被保険者証とは持っているものなのですか??
教えてください。お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です
会社が入社時に雇用保険被保険者証を必要とするのは、雇用保険加入の届出用紙に被保険者番号を記入する必要があるからです。
もしもバイト等で雇用保険に入っていた覚えがあるものの被保険者証がないと言うなら、被保険者証を提出できない代わりとして、その前職の会社名を伝えて下さい。
手続する人は届出用紙に、被保険者番号の代わりにその会社名を記入する事になります。手続を受け付ける職業安定所の人は、その会社名で検索をかけて、被保険者番号を割り出して手続を進めてくれます。
No.6
- 回答日時:
雇用保険の被保険者であったことのない方(初めて会社勤めをする方など)は、必要ありません。
また、雇用保険被保険者資格取得届(会社が作成し、公共職業安定所へ届け出ます)には、2016年1月からは個人番号(マイナンバー)も記載されることになっています。

No.4
- 回答日時:
アルバイトやパートでも、雇用形態は問わず
雇用保険に加入した経験のある人は持っています。
過去に雇用保険に加入するようなアルバイト等の経験があれば
持っているはずですが、如何でしょう?
短時間のアルバイトなどの経験しかなく
過去に就職したことが無いのであれば
持っていないのが普通なので、提出する必要はありません。
「加入したことがありません」と伝えれば大丈夫ですよ。
No.3
- 回答日時:
提出する必要はありません。
と言うか、元々持っていないので、提出しようがありません。「今まで雇用保険に入った事はありません」と言う事を提出出来ない理由として伝えて下さい。それだけ言えば手続する人は理解できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
雇用保険に加入したことがないのは変?
雇用保険
-
新卒入社の書類提出について 4月から新卒で入社が決まっています。 書類を提出しないといけないのですが
新卒・第二新卒
-
雇用保険被保険者証とは
雇用保険
-
-
4
ニートが就活する際の源泉徴収票対策
ふるさと納税
-
5
転職先で雇用保険被保険者証を提出しないといけないと思うんですが、転職先の人事の方から履歴書でわかると
雇用保険
-
6
来月から正社員として就職することになり入社するに伴い雇用保険被保険者証のコピーを提出する必要があると
雇用保険
-
7
銀行口座開設申込みの際の勤務先情報の記入について
その他(家計・生活費)
-
8
アルバイト詐称して内定。源泉徴収票の提出。
その他(就職・転職・働き方)
-
9
五年以上ニートで履歴書詐称
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
障害者年金所得者を扶養に入れ...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
イオンの株主優待カードのファ...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
雇用保険について
-
扶養家族はどちらなのでしょうか?
-
雇用保険被保険者証と健康保険...
-
国民保健で雇用保険ってはいれ...
-
年金について教えてください!...
-
手取り12万円の収入について。。
-
苗字が違った両親でも扶養家族...
-
国民年金相続の件
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者番号
-
パートと業務委託
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報