dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんたりない部品とかはどうしてますか?
なんかメーカーもネットオークションにも欲しい物がなかなか無いのですが・・

A 回答 (4件)

邪道なことかも知れませんが、その部品と同じ形、性能のものを町工場や大学の工学部の機械で加工してもらいます。

値段は高くつきますが、知合いがいれば、かかった費用、手間賃で済みます。ミラーも似たものを購入して、削ったり、ネジを切り直してもらうのです。

エンジンのコンロッド等は中古車を扱っている業者に声をかけると下取りで廃車があったものを部品で分けてもらいます。あと、メッキのはげたものもクロムメッキしなおしたり、塗装もとりあえず応急処置して錆びが拡がらないように保護します。

ワックスも内側まで厚く塗ると水洗いしたあと乾きが速いです。ブレーキシューも在庫が無くなれば、ちょっと大きめの代用品を削ってもらいます。親戚に隠れマニアがいて、20年程度の車を数台持っていて、ナンバーは無いので公道は走れないのですが、維持している方法を書きました。新品みたいですが、全部ボロ車だったそうです。ちなみにシートは総革に張替ていますが、安い革だそうで、見た目だけよく、窓をしめると臭いです。

映画の撮影などで貸し出すこともあるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
そういう風にすれば作れるわけですね
どこでどうすればいい的なことを詳しく入れていただいてありがとうございます。
すごくためになりました。
お世話様です。

お礼日時:2003/06/18 11:33

ホンダ・オーナーには、多数のクラブが存在しています。


下記のサイトから探してみて、情報を頂くのも
有効かも知れません。

参考URL:http://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/M …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ネットでは調べたのですがまだそれほど本気で探してなかった物で・・・
もう一度調べてみます。

お礼日時:2003/06/18 11:28

こまめに自動車誌(OldTimer、ノスタルジックヒーロー等)は見てらっしゃいます?


それと「部品交換会」などという名前のイベントに行くのも一つです。
クラブに所属するって言うのもいいですね。
大きなクラブになると部品を自作してたりしますから。それに仲間が集まると流用情報も入ってきやすくなります。
あとは解体屋で探すとか・・・。
物によっては専門店でリプロしてたりもしますので、まず情報をお集めになってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雑誌関係もオールドタイマー ノスタルジックヒーローとこれから見てみようと思っていたところでまだ見てなかったのでこれから調べみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/18 11:30

同じ車をもう1台入手し部品取りとするのが普通ですが・・・。



#1さんと同じで、無い部品は作れますよ。
懇意にさせていただき、実費以下で製作してもらってます。
腕のある鉄工屋、精密加工屋、ばね屋、焼入れ屋、鍍金屋など町の名人にかかれば、ギアBOXだって作れます。
レストアは人徳ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、あまりそっち系の知り合いがいない物で・・・
いろいろ町情報を仕入れてみます。

お礼日時:2003/06/18 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!