dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大型バイクを購入しようと思うのですが、どうしてもつま先立ちになってしまうので、シート高を下げることはできませんか。予定としては、CBR600RRかYZF-R1を購入しようと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

シートのアンコ抜き:元よりクッション部分の薄いSS系では期待できません


ダウンサス:性能至上主義のSSの意義がまったくなくなるカッコワルイ改造になります

一例
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopc …
    • good
    • 1

こんにちは。



私はこの辺の悩みはないのですが、
レプリカですと、ネイキッドのように
アンコ抜きなんかしたら、お尻が痛くて乗ってられません(笑)
そもそも抜くほどないと思います。
見てのとおりシート薄いでしょ?

レプリカだと、リヤサスのリンクを交換すると
車高は落とせると思います。
また、フロントフォークを柔らかめにすると気持ち程度
下がります。

上記変更により3センチ前後は低くなると思います。

ちなみにR1の方が足つきは悪いのでCBRをお勧めします。

あとはタンクの形とシートカウルの形を見て、えぐってあるような
ものを選ぶと良いと思います。
一番良いのは実際にバイク屋でまたがるのが良いと思います。
それから、バイク屋のバイクはガソリンが入っていないので
満タンにすると若干下がりますよ。

運転中のポジション(ハンドルが遠い)などでしたら
また、。別の方法もありますよ。

参考までに
    • good
    • 0

ハーレー、SRなどでよく皆やるのですが


フレームの改造が一番運動性能を失わずに済みますよ!

お尻の部分だけフレームを切って低く溶接


ただお洒落カスタムするようなバイクじゃないのにフレームをいじるのは高すぎますね


ショックを短くて良い物に変更、アンコ抜きにできないのであれば改造用のフェンダーカウルごとオークションで買って付け替えるくらいですかね

足がつきすぎるのも良くないですよ!


レーシングレプリカはタイヤの上にかなり余裕があるので
リアショックの変更だけでかなり下げられますよ!

でも格好悪く・・・・
レプリカは高重心にするため足がべったりつかないものですよ!

※そのままでは早く走ると危ないのでショックは硬さ(高さも変わります)が変えられるものにするといいですよ!
    • good
    • 0

これは難しい話ですね。

私も身長は161cmですのでその気持ちはよくわかります。
しかし、SSのシートはもともと薄いのでアンコ抜きも効果があるかは???ですね。
サスを換えるとかリンクの変更によってシート高を下げる方法もありますが、一番の問題点は運動性能の変化ですね。いいほうに向くのでしたらいいのですが、大体悪い方向に変わっているようです。
運動性能を犠牲にしてまでシート高を下げるのはいかがなものでしょうか。
ちなみに私はシート高810mmのVF1000R足は片足の先だけですが、あまり支障なく乗っています。バランスがすべてなのとSSは車重も軽いので(VFは244kgあります。)乗った後でも遅くないかと思います。
    • good
    • 0

アンコ抜いたり車高下げたりするのはカッコ悪いんですか?私はなんとも思いませんが・・・。

それどころか片足だけで止まっている時に足付いてない方へ強風吹いたらどうするんですか?ふらふらならともかく転んだらカッコ悪い所か車に引かれますよ?田舎の道路は輪立ちでデコボコしていて止まったら足が付かなかったなんて場所も多々有りますし・・・。意見を押し付けるつもりは無いんで参考に。
    • good
    • 0

あくまでウチのお客さんの話ですが、


「SS買ってシート高下げるのってダサいよな、女の子も乗ってるのに」
というグループが居ます。まさに上から見下した嫌な言いようですが、一理あるので書いておきます。

No.5様が言うようにせっかくのSSがもったいないと言うのもありますが、乗り手の気持ちの問題が最優先という現実もあります。


私的意見としては、「慣れてみてはどうでしょうか?」シート高下げる効果は信号待ちくらいでしか得られません。
私は短足なのでCBRやR-1等SSは両足でつま先立ちなのでお尻ずらして片足べったりで停車していました。
隼なんかはお尻をずらしてもつま先立ちです。

なにが言いたいのかと言うとバイクの運転技術や取り回しに体格はあまり関係ないということと、あんこ抜きやローダウンするより低身長でSSを上手く立ち回れる乗り手は「カッコイイ」ということです。


押し付けがましい回答になってしまいましたが、あなたというバイク乗りのスタイルを見つけてください。
    • good
    • 0

回答になるか疑問ですが。


足つきが悪い場合、尻をずらして足を着く方法もありますよ。
片足でも、つま先立ちというのであればアンコ抜きしかないと思いますが、両足でつま先立ち。
というのであれば、慣れれば十分ですし、せっかくSSを買うのなら、少しでも運動性能は良い(重心が高い)ほうが良いと思うので。
    • good
    • 0

2009YZF-R1を購入し乗っていますが、身長165cmのため片足のつま先しか届きませんでした。

足が短いつっこみはナシで(^_^;)

なのでシートのあんこ抜きを業者に依頼しました。
初めてだったのであんばいが判らなかったのですが、とりあえずノーマル表皮再利用で抜けるところまで抜いてと注文しました。

納期は10日ほどでした。

届いてまたいだところ、両足が届くようになりかなり安心して乗れるようになりました。
両足といってもべったりは着きませんが、指先が両方着くだけでも全然違いました。

尚、表皮を別の物に貼り替えればもっと抜くことが出来るようです。
費用は送料込6500円ぐらいでした。
    • good
    • 0

前の回答に


反論します。

なぜなら

強度の不足だと思われる

シートのアンコ抜きが
かっこ悪いと

オシャルナラ

リアショクを変えれば良いと
思われる

私としてはオーリンズが良いと
思います。

レッドバロンが専売件を持ってるので
レットバロンをお勧めします。

シートも低くなりますし
運転が楽になり
カーブも乗りやすく
なります。

まずは
レットバロンに聞いてみて
光輪などと
見積もりだしてもらえば良いです。

僕の経験では
東京大田がいいです。

オーリンズの説明カイに
出ている
やつが いますw
    • good
    • 1

レットバロンなら出来ます。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!