dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠28週で出産予定日が6月の中ごろです。事情により(経済的な理由で)出産後すぐに乳児院に子を預ければいけないことになりました。これに関する質問をネットでしたら非難の嵐に遭いました。

産んだ子を施設に預けるのはそんなにいけないことですか。日本ではどんな状況であれ、実母が子供の世話をしなければいけない暗黙の了解みたいなもののを感じます。人を殺した訳でもないのに犯罪者の如く言われているような気がします。虐待してもいないのに母子のために産んだ子を施設に預けることはそんなにいけないことでしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

多分非難する方は、そんなに子供を育てられない環境なのに何故避妊をしなかったのか、というでしょうね。


困窮した家庭であれば生活保護という選択肢もあるとは思いますし。

それでも自分で手をかけてしまうよりは良いですが、生まれてくる子供が可哀想という意見もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でいうのも何ですが避妊はちゃんとしていたと思います。ただ、その当時は金銭的にかなり追い詰められていて相手にゴムをつけ、私は江戸時代の女郎のようにあそこに海綿を詰めて行為にいたったのです。一日一食の生活でした。そんな中近代的な避妊を取る余裕がなかったのです

お礼日時:2010/03/22 14:22

非難を受けるのは、そもそも日本では「経済的理由」が成り立たないからでしょう。



母子手当を受給すれば、必要最低限の生活はできます。
そんなに困窮しているのなら、今からでも遅くないので、受給申請して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多額の借金があり育児をするのに適した環境ではないからです

お礼日時:2010/03/22 14:17

自分の言動には責任ある決断をしてください



偽善者の戯言に耳を傾ける必要はありません
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています