
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答を作成中にカテを変更されたようで、こちらに回答します。
メガーのアース側接続は、金属の本体部分に接続します。
ネジ留め部分などに接続しますが、もし塗装されていて金属部分に接触しない場合は塗装の一部を剥し接続します。
反射板を外したり、内部の金属部分を見つけて接続する必要は無く、外部に金属部分が無い場合は測定は不要です。
メーガーのホット側の接続も、AC100Vのプラグ部分の両方を接続して回路ブレーカやスイッチ関係はオンとします。
蛍光灯器具の絶縁抵抗は上記の方法で実施し、安定器単体(部品自身)の絶縁抵抗を測定する場合は部品単体で実施します。
蛍光灯器具を測定して問題があり、内部の部品を調べる目的以外では内部の金属部分やソケット端子などの電極間の絶縁抵抗は測定しません。
電源の一次側と機器のケース間の絶縁抵抗を測定するのが、メーガーの試験方法です。
ご回答ありがとうございます。AC100Vのプラグのラインとニュートラル側の両方を接続して、接続したプラグにメガーのライン線を当てればいいのですね
No.1
- 回答日時:
蛍光灯安定器の絶縁測定をするならば、混同による他の回路部分の絶縁測定となってしまわないようにしなければなりません。
つまり、配線部分と照明器具との間での絶縁抵抗が問題にならぬようにすべきで、ブレーカオフではなく、照明器具を配線から切り離すべきでしょう。
その上で、メガーのアース側の接続先ですが、安定器本体の金属部がそれとなりますが、それが照明器具内部の金属部と電気的に繋がっているのならその部分でもいいです(普通は繋がっていると思います)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
器具の漏電の測り方に間違いが無いか教えて下さい。 照明器具の漏電ですが、写真の測り方では間違え
工学
-
蛍光灯の絶縁抵抗
環境・エネルギー資源
-
安定器の絶縁調査
環境・エネルギー資源
-
4
電灯・コンセント回路の絶縁抵抗の測定
その他(自然科学)
-
5
メガ(絶縁抵抗)の測定方法について
物理学
-
6
電気製品の絶縁抵抗計(メガー) 使い方を教えて下さい。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
絶縁抵抗の値について
建設業・製造業
-
8
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
9
インバーター
その他(自然科学)
-
10
絶縁抵抗測定時、アースが間違いなく取れているかどうかの確認の方法を、お
環境・エネルギー資源
-
11
メガーの測定原理を図解付きで教えてください。
物理学
-
12
絶縁抵抗測定の使用方法
電気工事士
-
13
白熱電球や蛍光灯をテスターで。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
14
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
15
蛍光灯・水銀灯の安定器について・・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
メガーで壊れる?
環境・エネルギー資源
-
17
絶縁抵抗測定時に電気機器はコンセントから外した方がいいのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
18
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
19
(絶縁抵抗計)メガーの使い方を教えてください 分電盤の絶縁測定では一次側、二次側のブレーカー(親ブレ
電気工事士
-
20
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ロジクールのG433というヘッド...
-
5
「接続は完全には保護されてま...
-
6
今更ですが、ドラクエ9について...
-
7
外付けHDDは常に接続していない...
-
8
「ただし,その件は」の「ただ...
-
9
Wi-Fiと位置情報バレについて
-
10
ANYDESK 画像が転送されない
-
11
ワードに張り付けたURLが開かない
-
12
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
13
NECのパソコンをセットアップす...
-
14
社外からのネット接続も会社に...
-
15
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
16
バイクにアンメーター取付け
-
17
マンション向け回線の接続が悪...
-
18
リモートデスクトップで接続先P...
-
19
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
20
野良Wi-Fiに接続してしまいまし...
おすすめ情報