dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【電気】「リングスリーブによる圧着接続」と「差込形コネクタ接続」ではどちらの方が耐久性が高いのでしょうか?

引っ張り強度はどちらの方が高いのでしょうか?

あとリングスリーブによる圧着接続の際はハンダによるろう付けが必要?

絶縁電線の接続部は差込形コネクタを使うとろう付けは不要と明記されているが、それ以外はろう付けすると書かれている。

現場では圧着した後にろう付けしているようには思えないんですが、これって違法なことをやってるってことですか?

それともろう付けは接続部が接続端子の場合だけするって話ですか?

圧着したらろう付け要らない気もしますしどう解釈すべきなのか教えてください。

グレーゾーン?

A 回答 (1件)

ろう付けが必要なのは、昔の電気工事士試験でやった、電線同士をよじって接続する直線接続や巻き付け接続等です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/11/28 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!