重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在富士通のパソコン「LX50J」を使用しています。
メモリーは1.5Gまで増設していますが、動画の処理を行うと
やはり、処理に時間が掛かります。

そこで、友人から故障して電源の入らない「LX70J」をもらえるようになりました友人曰わく、電源の入らなくなる前からHDDも音が大きくなっていた
とのことで部品取りとして手に入れたわけですが。

仮に、電源関係の故障で、CPU・マザーボードが生きている場合
「LX70J」のマザーボード及びCPUを「LX50J」に移植出来るかお聞きしたいのですがどうでしょうか?
それとも、反対に「LX50J」の電源及びHDD・メモリーを「LX70J」に移植した方が良いのか、なるべく再セットアップを行わない方法をとりたいのですが
良きアドバイスをお願いします。

また、CPUがCeleronからPentium4に変わるので若干の速度アップに期待はしているのですがいかかでしょうか?

商品は下記の分です。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/des …

A 回答 (2件)

うまくパーツを組み合わせて動くようになれば、多少速いPCにはなると思います。


メーカー製なので、いろんな制限があるので、動かない可能性も大きいですが。
ハードが混ぜこぜになると、リカバーCDが使えない可能性もあります。
特に、このPC、TVが組み込まれてるので、リカバーが使えないと、きびしいです。

ただ、今後PCを楽しみたいなら、この際いろいろ試してみて勉強するのも
面白いと思いますよ。
自分で細工して動くと嬉しいし。

やるかどうか、貴方しだい!

この回答への補足

Pcojinさんに背中を押してもらって、マザーボードの交換は大変そうでしたので、
CPUクーラーは同じものだったので、試しに今回は、CPUのみ交換しました
BIOS等の更新も無く、すんなり認識しました。

劇的な変化が出ました!
起動も早くなり、「スーパーπ」の計算では
104万桁は、今まで1分50秒ぐらい掛かっていたのが45秒ぐらいになりました
倍以上のスピードです。

ネットのスピードも、25Mbpsぐらいだったのが、60Mbpsぐらいになりました

動画の編集はまだ試していませんが、期待しています。
ありがとうございました。

補足日時:2010/03/27 21:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
スピードアップとまでは行かなくても、動作安定に繋がるようでしたら
試してみる価値ありということですかね?
パソコンでTVも見ないしリカバリーCDも同じものみたいなので
勉強のために、がんばってみようかな。
だめだったら、元に戻せばいいから。

お礼日時:2010/03/26 21:43

私ならやりません。

メーカー製ですから、骨折り損のくたびれもうけになる恐れがあります。それにCPUをCeleronからPentium4に換えても体感上はほとんど変わらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、FSBと二次キャッシュメモりがだいぶん違うので若干でもスピードアップ出来るかと思ってました。

お礼日時:2010/03/26 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!