
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国内の100Vの線は、一方が接地されています。
また、機器のノイズフィルタでは、コンデンサを二個直列接続して両端を電源線に、中点を金属筐体につないである場合があります。
この場合には、筐体が大地に対して50V程度の電圧をもって、触ると感電することがあります。
筐体(FG)を接地すると筐体が大地電位になるので、感電は収まるかと思います。
御回答頂きありがとうございます。
3Pの電源プラグを2Pに変換するアダプタなどを使うと筐体FGは接地していないことになりますよね。
そのあたりを調べてみようとおもいます。
No.7
- 回答日時:
#6での説明ですが、これらフィルタはシャーシに固定されますが、シャーシと外装とは電気的に接続しません。
本来、シャーシアースを外箱に接続するようなことはしてはなりません。
No.6
- 回答日時:
金属ケースに収められたACライン用ノイズフィルタには、コンデンサでケースとラインがつながっているものがあります。
たとえば、
http://www.nec-tokin.com/product/pdf_dl/noisefil …
のP11,P13にあるタイプや、P43、GL-C, C2, C3, C4タイプ。
この手のフィルタを金属筐体に直接取り付けるとラインと筐体がつながります。
No.5
- 回答日時:
静電気の可能性は少ないと思います。
といういのは、静電気の場合はピリピリではなく、バチッと一発ですからね。
それと電気用品安全法の関係ですが、確かに同法の適用外の電気製品もありますが、それとは関係なく外箱に回路素子を接続する意味がないと言ったのです。
No.4
- 回答日時:
お尋ねの件ですが他の方の回答もありますが、基本的にこういった現象は静電気反応と言った点も考えられますよ。
触れる際の着用衣類との相性で人間の体も少なからず帯電はしておりますので、その状態で触れる金属筐体の素材によりビリビリと感じる場合も多々ありますので、精密機器等触れる際には、帯電用手袋AINEX製「SB-03」等着用した方が良いかと存じます。静電気自体は瞬間電圧10000V程度ですが、電流値が少ないので、長く電流通過する特性ではないですが、精密機器等においては致命的な要因になることも多々あります。
No.3
- 回答日時:
機器によっては、電気用品安全法の適用外のものもあるようです。
http://www.gsr.jp/irs_sbiz/special/pse.htm#5
サーバ計算機の類は、適用外になっていそうに思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンから漏電でしょうか
ノートパソコン
-
家電製品を触るとビリビリします。アースが原因??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
フレームに50Vの電圧がかかっています。
その他(自然科学)
-
-
4
対地間電圧について
環境・エネルギー資源
-
5
ビリビリくるけどブレーカーが落ちないのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
6
流しのステンレスの部分触ると電気が走る
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
アースからピリピリと漏電しているようなのですが、どうしたらいいでしょうか?
BTOパソコン
-
8
家電製品はびりびりするものでしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
筐体の漏電???
環境・エネルギー資源
-
10
PCボディに触れると感電これは漏電?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
電気回路のGNDとマイナスについて
その他(自然科学)
-
12
「グランド間の電位差」で電子機器が壊れる
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
感電
-
制御盤のアースの配線の仕方に...
-
動物にかまれたコードで感電は...
-
木ネジが電線と接触したら?
-
電気
-
自作PCの漏電(?)について
-
アーク溶接の感電の仕組みが調...
-
水道管に防食テープを巻かない...
-
外装が金属筐体の電気機器に手...
-
同軸ケーブルの接栓外側がなぜ...
-
アースと3Pコンセントについて?
-
マイナスとアースの違いは?
-
卓上食洗機で感電することはあ...
-
ファラデーカップの原理
-
感電したら髪の毛がチリチリに...
-
感電したかもしれません
-
3.5インチHDDを裸でUSB接続した...
-
高周波の高圧電流とやけどの関...
-
1個の分子に電流を流すってど...
-
溶接の接地(アース)が取れてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のアースの配線の仕方に...
-
感電
-
動物にかまれたコードで感電は...
-
溶接の接地(アース)が取れてい...
-
アーク溶接の感電の仕組みが調...
-
卓上食洗機で感電することはあ...
-
外装が金属筐体の電気機器に手...
-
自作PCの漏電(?)について
-
電気
-
感電したかもしれません
-
これって感電??ウェットティ...
-
電気に感電している人がいます...
-
ボタン電池で感電はしますか? ...
-
ノートPCを触ってピリピリする
-
絶縁トランスの役目(漏れ電流...
-
マイナスとアースの違いは?
-
木ネジが電線と接触したら?
-
妊婦ですが感電しました。胎児...
-
マイナス側から出た電子はすぐ...
-
検電ドライバー
おすすめ情報