重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CPUの換装をしたいのですが、Celeronの600Mhz位までは案外大きいですよね・・でも1Ghz程度になるとCPU自体の大きさが少し小さいですよね。
大き目のCPUなら取り外しようのレバーのような物がありますが「それらしき物が見当たらない」・・・・こんな時の「取り外しかた」をお教えください・・・「ソケットのサイズが小さい時」と表現すればいいのでしょうか??
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ノートのCPUはソケット形式ではないと思いますので、裏側からはんだごてで外すしかないと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そんな大工事??が、必要なんですか!
美弥子の技術では「完全おしゃか」にしてしまいそうですねっ(苦笑)
残念ですけど・・・諦めて現状のまま使うか、プロに任せるかの「二者択一」って事ですねっ。
「壊してしまっても良いわっ!」って思えるまで、このまま使います。
インターネット専用にして使います。
いろいろ、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/28 15:20

ご質問だけでは何とも分かりませんが、Socket M(

http://ja.wikipedia.org/wiki/Socket_M)を指しているのでしょうか?
だとすると、リンク先の写真の上部のネジを回転させることで取り外しができます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。当方は「ノートブックのPC」をつかっていますが「SOTEC WinBookEagle/X 400CTXP FC2C400TX」です。CPUは「Mobil Intel Celeronプロセッサ 400MHz」なので少しでもスペックを上げて使いたいと考えています。ソケット形状は見た目ではCPUチップからはほとんどはみ出ている部分は無い形です。(基盤の裏側は見ていません・・ばらすのが大掛かりになりますから・・・ちょっと腰が引けています)

よろしくお願いいたします。

補足日時:2010/03/28 08:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!