dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

壁紙のタバコの汚れとにおいを消す方法は?
中古マンションに引っ越すのですが、先住者の喫煙あとが、壁紙にあります。
気になるところの面積は狭いので、色とにおいをふき取りたいのですが方法がわかりません。
タバコの汚れに強い洗剤も、ご存知でしたら教えてください。

A 回答 (4件)

ロコスケです。



タバコのヤニは水溶性です。(だから灰皿も水洗いで済む)
除去の効率を上げるには拭き掃除用の洗剤なら何でも構いませんが
濃くし過ぎないで薄めで拭くのがコツでしょうね。

軽くスプレーなどで壁に吹き付けて、少し時間を(数分)置いて
拭きます。(洗剤が壁に垂れると跡になり易いので注意)
雑巾で拭くとむらになり易いので洗車用の大きいスポンジを少し
硬めに絞って使うと良いでしょう。
軽く拭いてスポンジから水が垂れない程度が目安でしょう。

かなり汚れている箇所は一度で除去を考えないことです。
力を入れて拭くとそこだけむらになりやすいので注意しましょう。
スポンジは大き目のバケツの水(お湯の方が好ましい)で、こまめに
ゆすぎます。
バケツの水も、こまめに交換すべきでしょう。
これを怠ると壁にヤニが再付着する可能性があります。

クロスの継ぎ目部分は平行に拭かないと継ぎ目からクロスが剥離する
場合があるので注意します。

家具を置くなど目に付かない箇所で拭き方のコツを身につけてから
目立つ箇所に挑戦されれば良いと考えます。

ふき取るとヤニの臭いは激減します。

この作業は、ハウスクリーニング業というプロの作業の領域でもあり
ます。
苦労されて、仕上げもいまいちという結果になるかもしれませんが、
何もしないよりは、挑戦された方が良いかもしれません。

天気の良い日に窓を開けて作業をしてくださいね。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

コロスケさん
丁寧な回答をいただき有難うございます。
基本的なことを学びました。
ベストアンサーにしたいのですが、昨日ほかの方に決めてしまいました。ごめんなさい。

お礼日時:2010/03/30 08:42

空気清浄機のフィルターも素通りする【タバコの有害物質】が


簡単な拭き掃除で除去出来るはずも無く。

天井、壁(ビニールクロス)、床も十分、ヤニが付着しているでしょう。
仕上げ材表面も、凸凹になってて、拭いて完璧に取れるとは、到底、理解出来ない。
(洗剤で拭けば、色が変わり、見た目に綺麗になったと誤解する)

他回答(タバコの有害物質を全く理解していない)に騙されず、仕上げ材を全て、張り替えて下さい。
それ以外、壁紙のタバコの汚れとにおいを消す方法は存在しません。
    • good
    • 19

簡単な答えですいません


私も子供が産まれる時に女房の実家の壁、天井のヤニ落としをしましたが
その時は、「シンプルグリーン」という洗剤をしようしました。
壁に一吹きすると茶色の液がダラーとなって布で拭き取ると壁の色が変わりました
部屋が明るくなりました。
完全には取れませんが気持ち的にはキレイになりましたよ。
シンプルグリーンは原油まみれになった海鳥を洗うのにしようした洗剤らしいですよ。
ホームセンターに売っています。


 

参考URL:http://www.simplegreen.jp/
    • good
    • 4
この回答へのお礼

親切な回答をいただき有難うございました。
初めて聞く洗剤の名前でした。
島忠に行って、買いましょう。

お礼日時:2010/03/29 16:35

室内にタバコの汚れと臭いが付着しているのを、拭き掃除のみで除去する事は、不可能です。



壁紙は、全て(玄関、廊下、トイレ等々も含めて)張り替え無ければダメでしょう。

また、天井、床、押入、収納にも付着しているので、目で見える範囲の仕上げ材は、張り替えて下さい。
(臭わなくても。粒子物質が、付着している)

あと、換気扇、換気口、エアコンの吹き出し口付近等々にも付着しています。

最近の不動産屋が出している中古マンション、中古住宅の販売情報では、喫煙住宅か、非喫煙住宅か表示していますが、

非喫煙者が、喫煙住宅に引越と、肉体的に影響がでます。
(頭痛ダケで済めば良い方)

特に女性の場合、タバコ有害物質の残留物に対して影響が大きく、住居として相応しく無いケースも報告されています。
(ご質問者様が、女性なら、要注意です)

ご参考まで、タバコに含まれる有害物質を、ご紹介しますネ。
*************************************************
ガス相成分(96.7%) 量(μg)/1本 割合 有害性

一酸化炭素 20000 78.7% 心血管疾患・呼吸器疾患・突然死・老化・痴呆等
ニコチン(ガス化した部分) 1900 7.5% 依存性物質・心血管疾患
アセドアルデヒド 1400 5.5% 線毛細胞障害物質
窒素酸化物(NOx) 600 2.4% 心血管疾患・呼吸器疾患・光化学スモッグの原因
シアン化水素 200 0.8% 心血管疾患・呼吸器疾患
腫瘍創始物質・線毛細胞障害物質
アンモニア 150 0.6% 有害物質・ニコチンをガス化する
アクロレイン 140 0.6% 線毛細胞障害物質
ピリジン 93 0.4% 有害物質
ホルムアルデヒド 90 0.4% 発癌促進物質・線毛細胞障害物質
ジメチルニトロサミン 0.2 0.0% 発癌物質
ヒドラジン 0.043 0.0% 発癌物質
ニトロソピロリジン 0.042 0.0% 発癌物質
ウレタン 0.035 0.0% 腫瘍創始物質
その他のニトロサミン(4種) 0.02 0.0% 発癌物質
ビニールクロライド 0.016 0.0% 発癌物質
エチルメチルニトロサミン 0.01 0.0% 発癌物質
ジメチルニトロサミン 0.01 0.0% 発癌物質
ダイオキシン 0.000009 0.0% 有害物質

粒子相成分(3.3%)には、ヒ素、ナフタレン、カドミウム化合物等々があります。
*************************************************
これは、ほんの一部(全て有害)です。全ては書ききれません。

全ての仕上げ材を張り替えるか、非喫煙住宅に変更するか?
どちらかでしょうネ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

詳しい回答を有難うございました。

お礼日時:2010/03/29 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!