
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>>1;x+y,xyを求めよ
x + y = ( √5 - √3 ) + ( √5 + √3 ) = √5 + √5 = √10 //
x y = ( √5 - √3 ) * ( √5 + √3 ) = √5 * √5 = √25 = 5 //
## √3 は引き算と足し算を1回ずつ行ったので相殺されて、結局は無視されます。
>>2:xの2乗y+xyの2乗の値を求めよ
( x ^ 2 ) y + x ( y ^ 2 ) = x y ( x + y ) = 5 √10 //
>>3:x2(2乗)y2(2乗)の値
( x ^ 2 ) ( y ^ 2 ) = ( x y ) ^ 2 = 5 ^ 2 = 25 //
でも、もしかしたら、
( x ^ 2 ) + ( y ^ 2 )
のことでしょうか。
そうだとしたら、
( x ^ 2 ) + ( y ^ 2 ) = { ( x + y ) ^ 2 } - 2 x y = { ( √10 ) ^ 2 } - 2 * 5 = √100 - 10 = 10 - 10 = 0 //
No.3
- 回答日時:
1
x+y=2√5
xy=5-3=2
2
1の結果を使う。
(x^2)y+x(y^2)=xy(x+y)=2*2√5=4√5
3
1の結果を使う。
(x^2)(y^2)
=(xy)^2=(2)^2=4
No.2
- 回答日時:
これって、学校の宿題ですか?
宿題だったら、答えを教えてもしょうがないので、ヒントだけ。
1.はそのままxとyに与えられた数値を入れましょう。
x+y=(√5-√3)+(√5+√3) ←ここは理解出来ますか?
=√5+√5-√3+√3 ←上の数値を入れ替えただけです
ここまでくれば分かるはずです。
xy=(√5-√3)(√5+√3)
これは因数分解や展開でならったはずです。
→(x+y)(x-y)=x^2-y^2
√5*√5-√3*√3なので、答えは出ますよね。
2.上記1で導いた数値を利用します。
x^2y+xy^2=xy(x+y) ←因数分解
こんな感じで3も解いてください。
No.1
- 回答日時:
数学を専門に勉強していますのでお答えさせていただきます。
1;x+y,xyを求めよ
x+y=5+5=10になります
x-y=5-5=0になります
2:xの2乗y+xyの2乗の値を求めよ
xの2乗=2√5+2√3になります
y+xyの2乗=8+25=33になります
3:x2(2乗)y2(2乗)の値
x2(2乗)=5-3=2になります
y2(2乗)=5+3=8になります
宿題に出される問題としては少し難しかったかもわかりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
数学 文字式では美しく書くのに...
-
5
絶対値の二乗の思考過程 |x-y|^2
-
6
x^3+y^3+z^3
-
7
【代数学】可換群の証明
-
8
絶対値のついた重積分の問題に...
-
9
とても急いでいます!
-
10
お願いします!!速度ポテンシ...
-
11
xy+2x-3y=11 は、どう因数分解...
-
12
Mathematicaでグラフの書き方教...
-
13
Q(x+y, x^2+y^2)の存在する範囲...
-
14
分からないんです!!
-
15
大学数学(偏微分)について 停...
-
16
反比例の図の格子点の数の問題...
-
17
acrobat8(standard)で図形を書...
-
18
数学Iの問題です。 x,yを実数と...
-
19
「第2次偏導関数」の問題です。
-
20
f(z)の式に表す方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter