電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バレーボールのフローターサーブについて質問させてください。
4月から中2になります。
バレー部でフローターの練習をしているのですが、
ほかの子は入るのに私はどうしても入りません。
たまに入るんですが、ネットに届かなかったり、ネットの少し前でおちたりします。
友達に見てもらって、
「打つ前に、ワンクッションおいてうってるような気がする」
と言われました。
確かに打つ直前になって少ししゃがんで打ってしまっています。
それが原因か力がなくなってうまく打てない。
そういった状況です。
どうすれば改善できるでしょうか?
できれば、フローターサーブの上手な打ち方なども教えてほしいです。
お願いします!

A 回答 (3件)

こんにちはっ。

私も同じ中2です。
先生やコーチや先輩、友達に言われたことは、

1.トスをあまり下からあげない(胸の前あたりからあげる)
2.トスを後ろにあげない(反ってしまうから)
ボールがよく飛ぶ方法は、
 
ボールを打つ時に手をパーの状態では打たず、親指を中におりまげて打つやり方があります。そぅするとボンッといい音がしてとびます↑
    • good
    • 0

私も学生でバレーボールやっています!


私がコーチによく言われたことは・・・
(1)ボールを良く見る
(2)手を大きく開く
(3)体重を乗せる
(4)トスをあまり高くやらない
などです・・・
わかりにくくてごめんなさい。上手に打ってる子のまねをしてみたらどうですか??
頑張って下さいね!
    • good
    • 0

経験からいわせて頂きますと、


後輩で背が低かったり、筋力がないとネットに届かなかったりします。まだ中学生なので。

でも、その子たちも時期にコツを掴んで越えるようになります。
あなたも同じで、友達にコツを教えてもらうといいかもしれません。

あと、ボールを押すように打つと、無回転サーブが出しやすいですよ。
練習あるのみです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!