dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学2年バレー部です。ポジションはセッターです。でもトスが下手くそでうまくいきません、スパイカーにも合わせにくいと言われトスを上げるのが怖くなりました。どうすれば良いですか?トスを遠くへ飛ばすコツと
音がしないトスを上げる方法を教えてください

A 回答 (2件)

私も今セッターです^^;


監督から教えられてるのは、ヒザを使って、おでこの上でしっかりボールを掴んでスパイカーの打ちやすいところに上げる。
と教われてます☺
センターによく、あげるのでレフトやライトに上げるのは難しいんですが、あげる人の方向を向いてなるべく高く上げるように意識してますねヾ(・ω・`;)ノ
高く上がれば絶対誰かが打ってくれますよ☺

バレーの練習頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و
    • good
    • 0

僕は小学生の時セッターでしたが、僕もトスが苦手でネットに近くなったりアンテナに当たったりして上げるのが怖かったです。

そして中学生になりアタッカーになりました。するとなぜだかトスがめちゃくちゃキレイにあげられるようになってたんです。これは「スパイカーが打ちやすい完璧なトスを上げなければいけない」と言うプレッシャーがなくなったからだと思います。


僕の経験から考えたプレッシャーを無くす方法を書いときます。






1 自分を正セッターだと思わず別に正セッターがいると考える
2 その正セッターが不調だと考える
3 「俺が上げてやるよ」と、これぞチームプレイと言う感じで楽に上げる


こんな感じでどうでしょうか?






トスを遠くに飛ばすコツ→指立て伏せや腕立て伏せをしてまずは筋力アップ!技術力がまだなくても筋力で結構補えます。



音がしないトスを上げる方法→肘より先は力を入れずボールが落ちてくるギリギリまで待つ。ボールは手のひらには当てない。指でとらえる。





まとめ
まずは筋力アップ!新チームが始まったばかりだと思うので頑張ってください!この夏踏ん張ってアタッカーをびっくりさせましょう❗️
応援してます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!