dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 バレーボールのルールについて教えてください。

 セッター(竹下選手)が後衛の時にジャンプ・トスは許されますか?
 後衛のアタッカーはライン(?)の後ろからバック・アタックしていますが、セッターもラインより前にいるときはネットから身体が出ると反則なのでしょうか?

 私は全くの素人で(観戦は大好きです)、主人に聞いたら、セッターも後衛から上がってトスするときは、ネットから身体の一部(手とか頭とか)が出ると反則だということでした。でも、テレビを見ていると、竹下選手が後衛から上がってきたときもジャンプ・トスをしていたときがあったので、主人にそう言ったら「手はでていないので反則にならない」とのこと。本当にそういうことでいいのか彼も自信ないようなのでルールに詳しい方がいましたら教えてください。

 過去に同じ質問があった場合は申し訳ありません。

A 回答 (2件)

ジャンプトスは前衛、後衛関係なくできます。


後衛のときアタックラインより前でジャンプしてネット上端より高い位置から相手に返す(ツーアタックなど)と反則になります。このあたりはバックアタックのルールと同じです。
ネットより高く手や頭が出ていても、味方にトスを上げる分には全く関係ありません。

ちなみに、後衛の人がアタックラインより前でジャンプして、手や頭がネットから出ると反則というルールはありません。
後衛がアタックラインより前でジャンプし、ネットより上のボールを返してしまったり、ブロックに跳んで当たった場合(前衛の人と2枚跳んで前衛の人に当たった場合も含む)に反則になります。

この回答への補足

ついでで本当にすみませんが、できればもう少しだけ教えていただけますか?

>ネットより高く手や頭が出ていても、味方にトスを上げる分には全く関係ありません。
 →このとき、トスが相手側コートにかえってしまった場合は反則なのでしょうか?(攻撃はしてなくてもボールの流れだけだとツーアタックと同じ結果だと思いますが)。このシーンを実際に見たことはありません。こんな時は普通は相手にブロックで押しこまれたり、アタック(この直接相手側のボールを打つアタックも何か名前があるのでしょうか?)されてるみたいですが。ご説明の内容からすると、反則だとは思いますが、自信がありません。
 にわかバレーファンになって、ルールがわかると試合もとてもスリリングなので興味をもってしまいました。
 補足までお願いして本当にすみません。

補足日時:2006/11/09 14:38
    • good
    • 21
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
とてもわかりやすいご説明で納得です(夫にも教えます)。昨日の試合も竹下選手しっかりジャンプ・トスしてましたね(結果は残念でしたけど)。これですっきり観戦、応援できそうです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 14:25

>このとき、トスが相手側コートにかえってしまった場合は反則なのでしょうか?



狙って返した場合、味方にトスを上げようとしたが返ってしまった場合、どちらもジャンプトスした際にボールがネット上端より高い位置にあり、それを相手に返せば反則です。
ただ、おっしゃるように相手に返ってしまうときはダイレクトでアタックされるか、ブロックで落とされるのでこういう機会はめったにないでしょうね。

余談ですが、前衛であれば片手でやるツーアタックだけではなく、ジャンプトスで両手でトスを上げるフリをして、そのまま相手の空いているところに落とす(トスフェイント)というのは結構有効でしたね。
まあ、中学・高校レベルまでの話ですが(^^;)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
おかげさまで安心して応援できそうです!
今日のトルコ戦も楽しめました。具体的な戦術まで教えてくださって本当にありがとうございました。落合選手がそれらしきフェイント攻撃してましたね。これからの試合もこれでまた楽しくなりそうです。

お礼日時:2006/11/10 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!