dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9人制でサーブを打った人はどこに行けばいいんですか?
特に前衛だと戻れない場合があるので・・・

A 回答 (3件)

基本的に、9人制はフリーポジション制なので、どこに行ってもよいです。


一番いいのは、打ってレシーブに回るのであれば、バックセンターが一番無難です。
そこからラリー中に元のポジションにチェンジしたりします。

ママさんバレーの場合、チーム事情によりますが、サーブ打った後自分のポジションに戻る方が多いです。(コートが6人制と同じで、若い人なら十分に戻ります。)

一番いいのは、各チームできちんと話し合って、この人が打ったらこの人がここに回ってなどと約束事を決めるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2008/02/11 07:58

9人制はローテーションはありません。

サーブの順番さえ守っていれば、コート内でポジションを交換しようが何しようが自由です。アタックラインがないので、バックプレーもありません。後衛が前まで出てきてアタック打ってもOKです。ですので、サーブを打った後どこに入るのかも、色々やり方があります。当然、サーブ後に元のポジションに戻るのが理想的ですが。
例えば、レフトの人がサーブに下がる。後衛の人が穴埋めにレフトに入る。サーブを打った人はあいた後衛のポジションに入る。レフトの人のサーブ順が終わるまでそれを繰り返す(レフトの人は前衛には戻らないので、サーブが続いているうちは交代しっぱなし)、とか。
さらに、真ん中が前衛に入り、サーブを打った人は真ん中に入る。ラリー中にすばやく交代して元のポジションに戻るやり方もあります。
どこに入っても、戻っても戻らなくてもいいので、どれがやりやすいかは、チーム内で話して決めるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。実は私は6人制しかしたことがないのに
9人制のママさんのチームのコーチを頼まれたものですから
いつも疑問でした。
チームで話し合ってみます。

お礼日時:2008/02/07 21:28

普通9人制はローテーションするのでは。

1プレイが終わり、自軍がサーブ権を得ると前衛ライトの選手がサーブを打ち、そのままサーブを打った選手が後衛のライトに入るのでは。そうしてローテーションで1人ずつずれていくのでは。

中学ではバレー部で6人制が多かったので、9人制は間違っていたらごめんなさい。でも、体育の授業は9人制で、そうやっていたと記憶しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!