dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はいま高2でして、男バレのピンチサーバーをしております。
サーブはフローターです。
無回転サーブはある程度打てるのですが、
無回転での伸びるサーブと落ちるサーブを打ち分けられません。
落ちるサーブは最近ましになったのですが、
伸びるサーブはコントロールもできずにアウトになることが
おおいです。
無回転サーブを打つときは、ボールの表面に手をあてて形をつくり
その手でボールを打ちます。腕は振りぬくまでは行きませんが
1/4くらい振ります(振りぬくを1としたとき)
伸びるサーブと落ちるサーブを打ち分けるコツまたは
イメージなどのアドバイスをください。

A 回答 (2件)

腕のスイングスピードなんかで結構変わってくると思います。

どうしても出来なければピンポイントに落とせるような技術を習得すればいいと思いますピンチサーバーの役割は、攻めのサービスと守りのサービスがありますがミスをしないことが絶対条件です。その上でコントロールは必須条件になってくると思います。がんばってください。
    • good
    • 0

ボールのへそ(空気穴)の位置を気にしてます。

ボールの進行方向にへそを向けると、変化して落ちたり伸びたりします。いろいろ研究してみてください。
手の腹(手首に近い盛り上がった部分)で打つ方法もあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!