dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者…ではありません。
すでにバレーボールは10年以上やっています。

昔は無回転のフローターサーブで相手を崩すのが結構得意でした。
その後、しばらくジャンプサーブに変え、さらにその後はリベロを専門的に長くやっていました。

で、最近、前衛をやるようになり、年も取ってきたのでジャンプではなく
フローターを打つことにしたのですが、
なんとフローターサーブが入らなくなってしまいました。
入らなくなると、さらに苦手意識と入らなかったトラウマが高じ、サーブを打つ番になったら緊張し、
サーブの時、打つ手がヒット直前でロックしてしまうような感覚になり、
サーブがネットに届かないという事態も何度か…。

初心者ではないため、精神的な問題も大きいのかと思っています。
私みたいな人、なかなかいないんじゃないかとも思ってます。
フローターサーブの技術的なコツや、精神的な心構えについて、
アドバイスいただきたく、気長にお待ちしています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

初心に帰るべきです。


よく壁に向かってスパイクの形で打つ練習をしませんでしたか?
ボールが手のひらに当たる感覚や手を伸ばして高い位置で打つ腕の振りとかチェックしながら壁打ちしませんでしたか?
まず、この方法で手のひらの良い位置でボールととらえているかうまく体重を乗せて強いボールが打てているかなどをチェックして下さい。次にスパイクを打つ形ではおそらく手のひらを返すように打っていたものを手のひらを返さず押し出すようにボールを前に出す練習に徐々に変えて、壁との距離を遠くしていきましょう。それから実際のサーブ練習に移行してボールに体重を乗せて良い位置でボールをとらえているかチェックしましょう。初めネットにかかる場合は気にしないでください。本数をたくさん打つことが必要です。技術的にはこんなところでしょうか。
精神的は何も考えないというのはとても難しいことです。逆に追い込むようにサーブを落とす場所にボールや目印になるものを置き、そこに当てる練習をしましょう。初めはなかなか当たらないモノです。とにかくたくさん打つことです。徐々に自然に集中してサーブを打つことができるようになると思います。

それでも無理です。という場合は思い切って別のサーブに変えてみましょう。

ジャンプサーブをやっていたのでしたら、流行のジャンピングフローターでも良いのではないですか?

失礼とは思いますが、初心者向けの動画を添付しておきます。ご自身のフォーム等と比べてチェックしてみて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は、添付してくださった富士通テンの動画は、YOU TUBEで検索し、すでに閲覧済みでした。
毎回この動画を意識してサーブ打っていたわけではありませんが…。
でも、再度見ても、参考になりますね。

私の場合、これまで、狙おうとするとミスすることが(たまたま?)多かった
→狙うとミスしてしまうというイメージが消えず、狙わずに入れてけサーブを打とうとする

という感じだったので、ずっと狙うことをせず、入れてけサーブを打つことを意識しました。
でも、「絶対入れなきゃ」と精神的に追い詰められて、サーブが入ることだけを願って打つため、
フォームも全くの初心者ばりにガチガチになり、入れてけでも入らない…
まずは、狙ってサーブを打たなかったことが大きな問題の一つなのかもしれないと思いました。

また、
「サーブは、細い手でボールの芯を打つ行為であるが、
ヒット点が少しでも芯からずれればあさっての方向に飛んでいってしまうし、
手の柔らかい部分にあたった場合は、『ペコッ』てな具合で飛距離が一気に落ちてしまうし、
よく考えると非常に難しいプレーだなぁ」
と、より哲学的?、悲観的に考えてしまっています。

変なトラウマがあったりと、精神的な問題の方が大きい気がしています。

次の練習では、休憩中にも積極的に練習し、どこを狙うかを考えてバレーしてみようと思います。
頑張ってサーブを得意なプレーに変えたいです…

お礼日時:2011/07/21 17:52

>すでにバレーボールは10年以上やっています。

昔は無回転のフローターサーブで相手を崩すのが結構得意でした。その後、しばらくジャンプサーブに変え、さらにその後はリベロを専門的に長くやっていました。(中略)なんとフローターサーブが入らなくなってしまいました。

 リベロ時代はサーブを打たなかったわけですから、単に昔の勘を取り戻せてないだけじゃないでしょうか。5年ぶりくらいでいきなり試合でサーブを打てっていわれてもムリだと思います。加齢による筋力の衰えというのもあるのかもしれません。


>フローターサーブの技術的なコツや、精神的な心構えについて

 月刊バレーボールの2011年6月号でサーブの特集をやってます。お近くの図書館にあるでしょうから、借りてきて読むといいと思います。技術的なポイントや、ルーティンの重要性など、かなり内容の濃い特集でした。

http://www.getsuvolley.net/e/magazine/1534b76d32 …
表紙と主な内容です。気に入ったら古本屋とかで買っちゃってもよさそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

月刊バレーボールは是非見てみたいですね。
図書館って、バレーボールの雑誌とか普通取り扱っているのですね!
あまり行ったことがないので、今度行ってみたいと思います。

最低限、筋力トレーニングも実施したいと思います。

お礼日時:2011/07/21 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!