dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バレー部の野外コートで練習されていたことある方
先日里帰りして母校の高校まで散歩がてら行ったら、バレー部の野外コートが草ボウボウになっていて、なんとも寂しい気分になりました。公立高校だったんで体育館での練習は週二日程であとはずっと野外コートでした。土の上で回転レシーブなんかやらされて、ラグビー部のように泥まみれだった。そんな共通の思い出ありませんか?今では野外コートでバレーなんぞならないんでしょうね。

A 回答 (3件)

自分も経験あります。


屋外だと、周りはテニス部やらサッカー部やら野球部やらと…

今考えると、いろいろなボールがコートに転がってきていたので
かなり危険だったかと。

風の強い日は、サーブカットの練習が大変でした(笑)

千葉県内の学校でしたが、おかげで『さわやか杯』(当時の県選抜)に選ばれ、
高校はバレーで進学。

春高バレーにも出場できました!


今となっては良い思いでです。
    • good
    • 0

うちの学校は、体育館が使えない日は廊下や筋トレルーム(正式名称は忘れましたが、ベンチプレスやランニングマシーンなど置いてある)で筋トレやストレッチなどしてました。

1番つらかったのは、階段の走り込みでした・・・。1階から3階まで走って往復だったり、片足跳び+足に重りつきだったり。
外での練習もありましたが、外ではボールはほとんど使わず、それこそランニングや筋トレ(またか。。)ばかりでしたね。おかげで?体力だけはどの部活にも負けないくらいついたような気がします。
他の学校はどうだったんでしょうかね。うちの学校が野外で練習しなかったのは、顧問がボールが汚れるのがいやだったみたいですけど。
    • good
    • 0

お答えします


ずいぶん昔の話ですが、体育館で練習できない日には屋外のコートで練習していました。全身にスリきずをつくりながら・・・フライングレシーブを失敗して、アゴにもスリきずを。現在でも、我が母校は練習しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。同じ体験をお持ちの方がいらっしゃったんですねー。野外コートで練習の日は昼休みにコートの石ころひろいをさせられたり。体操服が練習後ドロドロで、母親が「ドロンコ遊びはたいがいにしてよね」ってこぼしてました。

お礼日時:2008/10/24 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!