dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、本当に素人の中2です。 運動は1部を除いて全体的にできます。 球技大会が近ずいてきたので、バレーボールのテストがあります。 その内容ですが、自分で上にボールを投げて、それをどれだけ遠くにトスをできるか、という内容です。単純なことですが、僕には、トスを遠くに飛ばすということが苦手です。 なんとしても、1年からの体育の評価連続5という記録を壊したくはないので、なんとしてもトスを遠くに飛ばしたいんです。教えてください。

A 回答 (4件)

軽く、ボールをキャッチするイメージで


あまり上にトスを上げずに
ふっと息を吐くと、多少は長く飛んでいきます。

引退した、中学3年生女子より。
    • good
    • 2

バレー部の(もうすぐ)中3です。



トスをあげる時に先生によく言われる事は、
・手先だけでやらない。膝の屈伸をつかってトスをあげる。

これを徹底すれば遠くにとぶと思います。

頑張って下さい!!
    • good
    • 1

トスを部員にみてもらってアドバイスを受けるのが確実なんだけど、両ひじを引いて顔の前に左右の親指が底辺となる三角を作っておいて三角を崩さないようにしてトスするのが基本。

三角が傾いてたり崩れが大きいと、ボールは曲がって飛んだり突き指したり野球で言うチップする感じになったり。

かなり顔に近いところでボールにタッチしないと、ひじが伸びているところからトスするぶんボールはそんなに飛ばないことになります。
    • good
    • 0

叩くように突っ張るんじゃなくて、手をなるべく曲げて一瞬ですが手首もまげておでこの近くでキャッチするように受け止めてからバスケのパスのように突き放す。

精度きにせずただ遠くへならあとは筋力の問題かと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!