dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学3年の女子です。
今度、球技大会があるのですが
私はチームのリーダーです。
バレーのサーブが上手かったというだけでです。
自分で言うのもなんですが、それなりに運動神経は
ある方ですが、どうしてもスパイクだけが決まりません。
(まぁ、スパイクは簡単にはできないでしょうが)
学校の球技大会ですから、別に速い方が良いとか
鋭くとか、そこまでしなくて良いのですが
その実技テストもありますし、
他の子の一部はできているのです。
チームのリーダーなのに、アタックができないって
恥ずかしいです。他のチームのリーダーは
バレー部なので、リーダーというと強いというイメージが
沸くんですよね。
まあ、とにかく弱くても良いから
球を正確にコートに入れられるスパイクのコツを
教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。

なにやら大変そうですね(笑)お力になれるかわかりませんが。
あくまで素人用のアドバイスです。バレーの専門書には全く書いてないことばかりですからそういう意識で読んでいただけたらと思います。

威力よりもコントロールを重視するということですね。
最もいいのは「跳ばない」ことです。ジャンプせずに打てばサーブと同じ要領ですからそんなに難しくないですし、タイミングも取りやすいし、移動もしやすいです。球技大会レベルならネットもそれほど高くないでしょうしブロックも大したことないと思うのでこれでも十分に点を入れることができるでしょう。
「アタックなんだし跳びたい」と思われるのであれば「顔の近くで打つ」って見てはどうでしょうか。打つ瞬間の手の肘を曲げて顔の真横か少し上くらいの場所を打点にします。ボールとの距離が取りやすいのでコントロールしやすいでしょう。もちろん打点は下がりますし威力も落ちますがこの打ち方はバレー専門の人も打ちにくいトスが上がった時やフェイント(軟打)を打つときに使用するれっきとしたコントロール重視の打ち方です。

あとは「グー」で打たないとかボールの下に入るとかでしょうか。
スパイクというものはある程度良いトスが上がっていることを前提として思い切り強く打てる方法を考えています。球技大会ということでトスがあまり期待できないのであれば思い切り跳ぶことは諦めた方がいいと思います。

あとは「気持ち、精神力」です。「入れなくちゃ」と思えば思うほど中途半端な力になりうまくいきません。経験でこれは絶対に言えます。なので打つ瞬間になれば腹をくくってやるぞ!という気持ちで打ちましょう。それで失敗しても引きずりませんし入ればうれしいものです。無心で打ってください(笑)

部活のバレー部の人に専門的アドバイスをすることは簡単ですが否専門家に否専門的アドバイスというのは難しいものだと感じました。
    • good
    • 1

ゲームでスパイクを決めるには、セッターが必要です。


居れば、質問者さんがコートの真ん中当たりにポジショニングして一本目の多くをさばき、セッターにトスをしてもらうことで何とかゲームが組み立てられそうです。
居なければ、質問者さんがセッターをして皆を盛り上げながら楽しむことを優先しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!