dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、男子の森田選手が考えた「ひとり時間差」の変則バージョンで、セッターの前で時間差のフェイントをかけた後、セッターのうしろ側へ廻り込んで時間差でスパイクする、という技の名前、なんでしたっけ?
(つまりAクイックと見せかけて、実はCクイックを時間差で打つというやつ)
アタッカーが一瞬、セッターの陰に隠れるような感じになるのが特徴で、それにちなんだ名前がついていたような記憶があるのですが、友人が「名前なんてついてねえよ」というので自信がなくなっています。

どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

AからCですよね。


全く自信ないのですが、「ブロード」とか「流れ」と呼んでいたような気がします。ただ、この名前ですと質問者様の意向とはちょっと違いますよね。
家の開かずの倉庫を整理すれば、当時の「バレーボールマガジン」や「ミュンヘンへの道」がありますが、ちょっとお時間戴かないと無理です。
すいません。

この回答への補足

「ミュンヘンへの道」ってコミックでもやっていたかも知れませんが、私はテレビ(実写+アニメ)で観た世代です。実はその中でやっていたような記憶がだんだん蘇ってきまして、質問での書き方がちょっと違っていたような感じがしてきました。(すみませんです)

セッターはネットに対して横向き(ネットに肩を向けて)立ちますよね、普通。で、森田選手はその後ろ(背後ではなく、ネットから見てセッターの後ろ、アタックラインのあたり、という意味です)にいて、Aクイックの位置へ入るとみせかけて、大きく片足を踏み出し、実はCクイックの位置へ動いてジャンプしてスパイク、という感じです。サッカーで相対した相手選手をフェイントでかわすような動きです。(左へ行くとみせて右へ行く、みたいな)

で、その動き方がジグザグに動くことから、Z(ゼット)攻撃、とかイナズマ攻撃、とか言ってたような、言ってなかったような・・・??

こんな感じなのですが、もし思い出されましたら、よろしくお願いします。
昼メシがかかってるもんで・・せこっ!

補足日時:2004/05/12 16:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
お~!ミュンヘンへの道をお持ちなのですか?懐かしいですね。それで思い出したのですが、ちょっと長くなりそうなので、補足で書きますのでよろしくお願いします。

お礼日時:2004/05/12 16:02

こんにちはです。



クイック攻撃でA,B、C、ブロード、一人時間差以外で
公式に名前が付いているのは無かったと思いますが、
セッターはジャンプトスをするのでしょうか?
その背後からスパイクをするような形ですか?
それだとBになりませんか?

この回答への補足

お礼に書いた「一人時間差とBを足した・・・」というのは書き間違いです。すみません。「1人時間差とCを足した感じです」

補足日時:2004/05/12 15:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ考えていただき、ありがとうございます。
Bではないです。あえて言えば、一人時間差とBを足したような感じだったと思います。

お礼日時:2004/05/12 15:55

ブロード攻撃じゃなかったっけ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答、ありがとうございます。
>ブロード攻撃じゃなかったっけ
・・・じゃ、ないんです。
もっと動く幅がすくないんです。セッターの直前から直後へ1メートルも移動しません。それにブロード攻撃はひとり時間差的な動きはしませんよね。
また、何か思い出されたら、お願いします。

お礼日時:2004/05/12 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!