
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>同じ重さでもハンドルがCB750のように近くて高い位置のほうが跨っている時は軽く感じるのでしょうか?
それともセパレートハンドルで絞ってある前傾のもののほうが同じ重さでも軽く感じるのでしょうか。
セパレートハンドルで、低い位置にハンドルがあるほうが重く感じますよ。
前輪荷重が多くならないのとテコの原理で、ハンドルが高いほうが楽です。特に停車時や低速では顕著に出ますから、教習車はノーマルよりハンドルが高くしてあるものもあるくらいです。
逆に高速になるほど、ハンドルが低いほうが前輪荷重が多く取れるので安定して走れます。
No.2
- 回答日時:
現在RC42に乗っていますが、
市販車より5kg程度重いだけのようです。正確な数字は判りません・・・
某サイトでは、ノーマル233kgに対して教習車238kgとありましたが、最終形のRC42のスペック自体は235kgなので・・・
教習車の方がローシートで足つきが良いです。2~3cm低い。
市販車の方が多少高い。
RC42は非常にバランスが良く軽く感じますが、RC42に乗った直後に170kg程度のHORNETに乗るとまるで原付か?と思うぐらいに軽く感じますので・・・やはり重いと思いますよ。
教習所では出しても40km/h程度なので重さを感じることは無いと思いますが、80km/hぐらい速度が乗ってくると遠心力でバイクの重さを十分に感じ取ることが出来ると思います。
ループ状のコーナーではしっかりと体重をかけてあげる必要が出てきます。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/30 23:10
ありがとうございます。
静止状態での重さ(信号待ちや押し歩き等)では、ハンドルの位置関係や前傾でどのように変わってくるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
初めまして、こんにちは
私は先日教習所で中型の普通二輪の免許を取得した者です
あまり参考にはならないと思うのですが…(申し訳ありません)
メーカーさんは忘れてしまったものの400ccのバイクを教習では使用しました
その時教官は「バイク本体は170kg位だが色々装備してて結局200ちょっとじゃないか」と申しておりました
ガードパイプや灯火の重さは大型も中型もそう変わらないと思います
で、普通のCB750はだいたい233kgのようです
http://www.geocities.jp/sca1001/rc42/aboutrc42.h …
教習車はそれプラス装備品の重さでおおよそ260から280、という程度でしょうか
あくまでこれは自分の憶測にすぎないので正しいとは言い切れませんが…
車種や乗り心地については自分はバイク初心者なため無知な部分になってしまいます
通りすがりが覗いていくような形になってしまい大変申し訳ありません
素敵なバイクが見つかるといいですね
それでは失礼します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
3年くらいエンジンオイル替えて...
-
オートバイショップ "志野サイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
強い加速Gを味わいたい
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
アクセルを少し回すとエンスト...
-
身長低くてもバイクは乗れますか?
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
ドラッグスタークラシック(DSC...
-
原付バイク(スクーター)の適...
-
バイクをクレーンで吊る場合、...
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報