
大変下らない質問で申し訳ありません。私は結婚5年目の男です。収入より月3万円を小遣いとしてあてがわれておりますが、翌月に繰越しが残る事はほとんどありませんし、ボーナス時も家のローン等があり自分におこぼれが回ってくる事もほとんどありません。従って私個人の貯金など到底出来ない状況です。しかし妻、子供への誕生日や夫婦間の結婚記念日等、夫・父親として何かプレゼントを買ってやったりしなければならない事ってありますよね。しかしこのままでは特に妻への結婚○年目のプレゼント(世間的にはスイート・テン・ダイヤモンド等と言われているような物)など、高額なものを買ってやれるお金などとても貯められそうにありません。(私個人は金額云々より気持ちが大事なのではと思うのですが・・・)そこで世の既婚男性の諸先輩方にお伺いしたいのですが、皆さんそうした資金の調達やご自分の趣味のためのいわゆる「へそくり」をどのように工面されているのでしょうか?また、そもそもそうした夫婦間の記念日等に本当にそのようなプレゼントを妻に贈ったりするものなのでしょうか?是非々々教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やったね。
僕の方が5千円多いぞ。だけど、ガソリン代、弁当代、煙草代全部込みですけど。へそくりやってます。結構貯まりました。ウン万円。贈り物やりました。この間も、子供の卒業式、入学式があり、服を買ってあげました。スイートテンもやりました。(嘘ではありませんよ。)子供にはしていません。これは、自分が我慢するしかないでしょうね。しかしそれではおもしろくないので、金のかからない趣味を探すことですかね。パチンコで貯める人もいるでしょが、(私もやっていますが、貯まりません。絶対です。)出て行くお金を抑えるしか無いでしょう。すこしずつ貯めるしかないのです。例えば、5千円残れば次の月に小遣いの中から1万円抜いておく、2万5千円でやってみる。これの繰り返しです。
がんばってください。応援しています。男はつらいよ。
dejiji-さん、ご回答ありがとうございます。
しかしdejiji-さんはすごいですねー!!日常生活に必要なものを全部お小遣いでまかない、なおかつ奥様、お子様へのプレゼントも贈られているとは本当に感心致しました。dejiji-さんはよほど自己管理を徹底してできる方なのですね。でも実際、お小遣いで私が質問に書いた様な事を満たそうと思うとdejiji-さんにご回答していただいた方法しか無いように思いました。果たして私にdejiji-さんと同じ事が実行できるかどうかは甚だ疑問ですが・・・(笑)参考になる貴重なご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
結婚三年目の男です。
小遣いは月15000円です。
ガソリン代等の必要経費は家計費から出ますんで純粋に小遣いとしてもらってます。
お昼は弁当持参にすればお金は掛かりません。
私の場合うまくいけば最高月5,000円ほど浮かせられます
私は酒もタバコもやらないんで大丈夫なんです。
それでもやっぱり消えていきますけどね。
あと、うちの夫婦は結婚前の預貯金は個人のものとしておのおの管理してるんで余裕もある程度あります。
奥様に
「プレゼントを期待するなら毎日お弁当入れてね 笑」
って言ってみるのはいかがでしょうか。
kule4さん、ご回答ありがとうございます。
月15000円のうち、5000円浮かせられるということは月10000円でこなされているという事ですよね!到底私などには真似できない芸当だと思いました。私も結婚前からの貯金というものがあるにはあるのですが、仕事の付き合い等での飲み代や車の買い替え費用などに当てていった末、すずめの涙ほどの金額になってしましました・・・。弁当の件にしても下の方の回答でも書きました様に手持ち弁当にしてくれなどと言おうものなら即小遣い減額の憂き目に遭いそうです。何とかしなければ!参考になる貴重なご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#5です。
銀行口座と書きましたが、時間外手数料がかかりますので、郵便局の口座にした方がいいです。私は給料は銀行口座に振り込まれますが、全部郵便局の口座に入れ替えてます。あと、毎月のお小遣いで余った分はネット専業銀行(ジャパンネット銀行とか、eバンクに入れておくと金利が高いのでお得です!普通預金でも高いです)ご参考まで!teruteru0000さん、何度もご回答ありがとうございます。
teruteru0000さんは独身者でありながらしっかりした金銭管理をなさっている様で大変感心致しました。月々の決められたお小遣いの中から貯金をしていくというのはやはりそれなりの努力が必要だと言う事がよくわかりました。でも貴兄がおっしゃるように昼食を手持ち弁当にした場合、それだけでうちは小遣い減額にされてしましそうです・・・(笑)妻子供へのプレゼント云々はともかくとして少しずつ貯金をしていこうかなと思っております。参考になる貴重なご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
独身者なんですがいいですか?
私も収入が厳しくて、また大きな買い物をしたいので、お金を貯めています。
これまでに一番いい方法だと思ったのは、
3万円貰ったら全部銀行口座に入れて、必要な分だけおろす。
しかも全部1000円札でおろすんです。
5000円とか1万円だと5000円札、1万円札が出てきちゃいますから、4000円とか9000円で下ろすんです。
10日だったら、4000円で頑張ってみる。それで足りなかったら2000円下ろすなど。
どうしても入用なときはクレジットカードで払う。
財布に現金が入っていないと、
自然に無駄遣いはなくなるんですよね。
クレジットカードの明細も同じ口座で管理して、
レシートも財布の中に入れて月々いくらまで、
って決めておくんです。
あと昼間は全部お弁当にする。買うとしてもジュース1本とか。
外食はなるべくしないで、お弁当がない日は、
コンビニ弁当を食べる。
飲み会はよっぽど必要なものでない限り参加しない。
これを実践すれば、だいぶたまりますよ。
私なんか毎月お小遣い1万5千円くらいでおつりが来ちゃいます。
ぜひ実行してみてください。応援しています。
No.4
- 回答日時:
junjunpapaさん、こんにちは。
女性ですが、よろしいでしょうか?
うちも、へそくりとかは全然していないようです。
男性は大変ですよね。外に出れば、それだけお金も必要になってきますし・・
かといって、家の生活費も必要なので、お金はいつもかつかつですよね。
それなのに、その中からお子さんや奥さんにプレゼントを考えておられるとは
素晴らしいと思いました。うちの人にも読ませたいくらいです。
#2さんも素晴らしいですね。スイートテンも、へそくりから出されたのでしょうか。
うちなど、考えられません・・・もうすぐ10年だけど
どうせ家計から出すんなら、もったいないから指輪なしかな~とか
思っていたくらいなので・・・
なので、うちは全然参考にならないかと思いますが、
自分用に口座を開いて、余ったお金は管理しているようです。
大概、全然余っていないはずだと思いますが・・・
何故、自分用の口座があるかというと、競馬の電話投票権があるので
それ専用の口座を、たまたまお小遣い管理口座にしているみたいです。
ですから、きっと余っても、競馬に使ってしまうんだろうな・・と諦めています。
うちの話は全く参考にならないかと思いますが
口座を一つ持つということだけは、有効だと思います。
月々のお小遣いは、財布に入れておくと、なくなるだけだと思うので
3万円もらったら、2万円は口座に入れておきましょう。
(うちは自己管理ができないので、分けて渡しています)
1万円で、どこまでいけるか頑張ってみて、
少なくとも10日間はそれで頑張らないといけませんよね。
それで、少しでも長く頑張れるようにしていけば
月の終わりには、少しでも余裕が出てくると思います。
それを、使わずに、そのまま口座においておけば、
1年も経ったころには、少しでも貯金できていると思います。
>そもそもそうした夫婦間の記念日等に本当にそのようなプレゼントを
妻に贈ったりするものなのでしょうか?
このへんは、ご安心ください(笑)
自分のお小遣いの中から、奥様にプレゼントしてくれる
素晴らしいだんなさんもいることでしょうけど
うちは、それぞれのプレゼントや子供へのプレゼントはすべて家計からになっています。
基本的には、だんなさんのお小遣いは、月々に自分が必要なものを
それでまかなえばいいと思いますので、
プレゼントまでは考えなくてもいいと思いますよ。
そのお気持ちだけで、素晴らしい贈り物だと思います!!
ばらの花1輪だって、気持ちがこもっていれば、うれしいと思います。
頑張ってください。
fushigichanさん、ご回答ありがとうございます。
いえいえ、奥様のお立場からの「うちはこんな風にしてますよー」みたいなご回答も大変参考になりますので大歓迎です。fushigichanさんがおっしゃる様に自分の口座を持って小遣いを管理するというのはお金を貯めるという目的に対しては有効な手段の様ですね。私の妻も以前同じ事を私に言ってきた事があります。確かに普段持ち歩く財布の中身は最小限にして残りは口座に入れておくのはいいアイデアかもしれません。しかし私の場合、その口座のキャッシュカードは妻に預けておかないとダメかもしれませんが・・・(笑)。まあそれは冗談として、私の妻も私の誕生日にはさりげないプレゼントを贈ってくれます。それは家計をやりくりしたなかでやってくれたものだと思いますのでお互い様なのかもしれません。参考になる貴重なご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
妻の立場ですが・・・
月3万円のお小遣いではギリギリではないですか。
お昼は外食ですか。外食なら「へそくり」を貯めるのは、ちょっと厳しいかも・・・。
我が家は結婚して13年ですが、記念日、誕生日、その他イベントの日に、プレゼントなんてしたことありませんよ。
結婚したら、財布は1つだと思っていますので。
ただし、私は生活費の中から「へそくり」はしっかりしていますが・・・。(笑)
>高額なものを買ってやれるお金などとても貯められそうにありません。
そこらへんの事は、家計を預かる奥様のことです。
実情がわかっているはずですから、junjunpapaさんに高い物を買って貰おうなんて思っていないと思います。
別に、高い物をあげなくてもいいじゃないですか。
奥様の誕生日には、いつもよりたくさん家事を手伝ってあげたり、肩を揉んであげたり、奮発してショートケーキを買ってきて「ねぎらい」の言葉でもかけてあげれば、きっと喜びますよ。
CMじゃないけど、「物より思い出」です。
Nyorobonさん、ご回答ありがとうございます。
Nyorobonさんがおっしゃる通り、昼の外食込みなので月3万円の小遣いは結構ギリギリなのです。私はこれまで毎年妻の誕生日や結婚記念日には食事に出掛け、読書が好きなので読みたがっていた本などをプレゼントしてきました。でも私が自分の小遣いで出来る事といったらこれぐらいの事が精一杯ですね・・・。妻は半分冗談で言っているとは思うのですが、「10年目とか大きい節目の時は(結婚記念日が)スィートテンみたいのよろしくね!」とぬかしおります!そこで私はすかさず「ほんじゃーお小遣いアップよろしくねー。今のままじゃお金貯まんないぞー!」と言い返してやります。(笑)でもほんと、Nyorobonさんがおっしゃるように気持ちが大事だという事は妻もわかっている様なので、そういう意味では救われます。参考になる貴重なご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
家が参考になるか分かりませんが、私の夫は自分のお小遣いを前借りしてプレゼントをくれた事があります。
家は毎月の生活費が1つの箱に入っていて、その中に夫のお小遣いも入っています。
夫は月初めに(あなたと同じ額のお小遣いです)3万円をあげるとあっという間に使ってしまうので、月の内3回に分けて1万円ずつ渡してます。
なので、箱の中にまだ自分のお小遣いが入ってるのを知ってたようで、私が知らぬ間にそこから抜いて買ったみたいです。
ちなみに、夫はへそくりなんかはとてもできるタイプじゃないです。
でも、お小遣いが少なければ少ない額でやっていける人なので、何だったら奥さんに相談してみるとかどうでしょうか?これだと意味がないかもしれないけど…。
後は、つもり貯金みたいなもので、私は1回夫を会社へ車で送った時に300円もらってます(笑)
それが結構貯まって月5000円位になったりします。
で、貯まった頃に二人でご飯食べに行ったりそのお金で何か買ってもらったりしています。
元々は夫のお金なので生活費と考える事なくぱーっと使えて私は重宝しています(笑)
高価なプレゼントは、自分の家庭の収入をちゃんと分かっているので特別欲しいと思いません。やっぱり、大事なのは気持ちだと思います。(個人的にはたまにケーキを会社帰りに買ってきてくれる方が嬉しいです)
gomaaburaさん、ご回答ありがとうございます。
お恥ずかしながら私もへそくりができるタイプの人間ではございません。(笑)やはり世のだんなさんは皆さんお小遣いの管理に苦労されているのですねぇ・・・。gomaaburaさんの回答を読ませていただいてそういうタイプの人間は私だけではない事がわかり、ちょっとホッとしました。参考になる貴重なご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 既婚男性の貯金について 主に、既婚の男性の貯金について質問です。 既婚女性の方も回答頂いて構いません 5 2023/08/17 07:47
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 所得・給料・お小遣い 小遣いが1万円だと厳しい。と主人に言われました。 29歳夫婦です。結婚して5年、子供が一人います。 13 2022/11/15 16:35
- 預金・貯金 個人の貯金と夫婦の貯金 8 2022/12/09 17:11
- その他(悩み相談・人生相談) 40代男。どっちが幸せ度合いが高いか判定してください。 ●40代男。28歳で結婚。新婚旅行。子供3人 4 2022/11/03 11:12
- 夫婦 夫婦間でのお金関係の会話について 4 2023/03/17 17:49
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 所得・給料・お小遣い 夫のボーナス時のお小遣いについて 5 2023/03/02 01:05
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんが家計管理してる方
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
結婚して専業主婦になった際「...
-
夫を信じられなくなりそう
-
旦那さんの小遣いが3万円とい...
-
妻に月5万円の生活費は少ないと...
-
夫婦のお財布、別々だと何が問...
-
イマドキの夫婦の財布事情につ...
-
結婚されてる専業主婦の方に質...
-
これから 転勤族の妻になるので...
-
後2輪3輪車と補助輪付き2輪車ど...
-
同棲のお金の分け方について質...
-
手取り22万円での家族生活 付き...
-
同棲の生活費について相談です...
-
我が家の家計管理。これって普...
-
居候 せふれ せふれがもう5ヶ月...
-
トヨタ自動車社員の住宅事情
-
社宅の家賃相場(転貸借契約の賃...
-
同棲するにあたりお金の問題で...
-
専業主婦の携帯代について…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
妻に月5万円の生活費は少ないと...
-
結婚されてる専業主婦の方に質...
-
これから 転勤族の妻になるので...
-
ボーナス時の夫のお小遣いは・・・
-
既婚者の方に質問です。 お金の...
-
妻のパート代は旦那の口と同じ...
-
共働き夫婦のお金管理のあり方...
-
イマドキの夫婦の財布事情につ...
-
ご主人は家計のチェックをしま...
-
小遣い制でなく生活費を渡すと...
-
夫婦共働きの生活費・お金の管...
-
夫を信じられなくなりそう
-
妻に家計を握られるって、だん...
-
夫婦のお財布、別々だと何が問...
-
旦那さんの小遣いが3万円とい...
-
いわゆる「へそくり」の貯め方...
-
夫婦で別財布・・・
-
結婚して専業主婦になった際「...
-
夫のお小遣い要求
おすすめ情報