

今日カレーを作ろうと豚バラブロックを一口大に切ってフライパンで強火で焼いていたのですが
片面はいい焼き色がついたのですがもう一方の面を焼いていると肉から水分が出てきて焼き色がつかなくなりました。
この水分は捨てていいものか横で煮込んでる鍋に入れていいものか迷ったのですが、よくわからず鍋に足しました。
しばらく焼いているとまた水分、それを鍋に。
またしばらくするともう水分は出てこなくなって今度は油が出てきました、これで表面はいい焼き色がついたのですが、この油は捨てていいでしょうか?
聞きたいことは
1.最初に出てきた水分はなに?(ただの水分?肉のうまみ?その他)
2.その後出てきた油はなに?(余分な油?うまみを含む油?その他)
3.普通、水分や油は出るもの?(私の下処理、火加減が間違っている?)
回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.肉の中の水分はタンパク質と結びついて保水されるため、肉を焼くとその水分が肉汁となって流れ出してきます。
2.私にもわかりません。
3.肉のうま味を含んだ肉汁をとじ込めるには、強火で肉の表面全体を素早く焼きかためて壁を作ることが必要です。その後は肉の厚みや料理によって、火力を加減して焼き上げます。始めから弱火でじわじわ焼いていると、表面がなかなかかたまらないので肉の表面から肉汁がどんどん外へ出てしまい、肉質がパサついてうま味も逃げてしまので気をつけてくださいね!!
No.2
- 回答日時:
このサイト↓で勉強して
http://mskitchen-centre.at.webry.info/
この本↓読むといいですよ~
[今日からおいしくなる洋食のシンプルルール]http://www.amazon.co.jp/dp/4471400231/
今までの「常識」が覆され、目からウロコです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
気圧の単位
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
とろろ芋の粘りがなくなったら
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
室温33度の部屋で扇風機で寝て...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
味の濃い味噌汁を薄める効果は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報