dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクのシフトチェンジについて質問したいのですが

自分はまだ免許を取って間もないのですが、クラッチを切ってシフトアップする際にガチャンと言う音が毎回します。先日友人とツーリングにいった時に友人にシフトチェンジする時にガチャンと言う音がするのはバイクにあまりよくないと言われ気になっていました。
シフトアップする際にガチャンと音をさせずにスムーズにシフトアップする為にはどうしたら良いのでしょうか?それともバイクによってシフトアップする際ガチャンという音は必ず出てしまうものなのでしょうか?
バイクは2009年のCB400SFrevoに乗っています。アドバイスなどあったらよろしくお願いします><

A 回答 (6件)

簡単です。

例えばシフトアップする際。
左足親指の爪をチェンジレバー下に当て、上に少し力を加えておきクラッチを握った瞬間にギアを入れ終わるようにしたら良いのです。
要は、チェンジレバーがクラッチを切ってくれるのを待っている状態にするのです。アクセルワークでうまくタイミングが合えばクラッチを握らなくても、シフトダウン、アップできます。
そんな新しい、良い、マシン所有されているのであれば、全く簡単です。そのバイクで、チェンジ動作ギクシャク…
等と言う事であれば、全くへたくそですよ。

以上、91年カワサキゼファー乗りからです。
私のこのバイクでも、シフトアップの際でも凄くスムーズです。
ただ、乗り出す際、「今日もよろしくお願いします…」とお願いしていますけどね。!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅くなってしまって申し訳ないです;
チェンジレバーがクラッチを切ってくれるのを待っている状態にすればよいのですね。
yukamikarinさんの言うとおりギクシャクした動作だと自分も恥ずかしいので頑張って練習したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/05 21:32

私は発進時にローに入れるときのみ ガチャコン! と音のするカワサキ車に乗ってますが、ホンダ車なら、基本的にはアップもダウンもガチャンと音がすることは無いと思います。



シフトアップの操作ですが
1.クラッチやアクセルの操作をする前に、シフトペダルの下から上方向に少し力をかけておく
2.アクセルをサッと戻すと同時にクラッチをちょっとだけ引く
3.すぐにアクセル開ける
これで軽くシフトアップできるはずです。

あらかじめチョットの力が加えられているので、アクセルを戻すと自動的に入ります。
難しいならクラッチは使わなくてもいいくらいです。
半クラッチを当てるのは衝撃をさらに和らげるだけの役目です。

スムーズでないのは、アクセルの戻しがゆっくり過ぎる、アクセルを戻しクラッチを切ってからシフトペダルに力を加えているなどが原因です。

あらかじめ軽くシフトペダルに入力しておくのがシフトアップのコツです。
※つまりシフトアップのタイミングを決めるのは右手(アクセル)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすいませんでした><
やはりシフトペダルの下から上方向に力をちょっとだけかけておくのがいいんですね。あとはアクセルの戻すタイミングなどを練習してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/04/05 21:35

シフトダウンのときは回転を合わせないと


音がするものです
(これはもう少しなれるまで、しょうがないとして)
シフトアップでは音はしないで簡単に入れられます。
料金所などで、お金を払ったあと、付き合い等で
手袋などをしないまま
発進せざるを得なくなったときなど、
左手は、はめるのに専念しますので、ノークラッチで
シフトアップの操作します。
アクセルを吹かして、もどした瞬間にシフトアップをすると
スコンと引っ張られるように、はいるはず(ホンダなら間違いなく)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノークラッチでもシフトアップできるのですか!?スムーズに音を出さないでシフトアップできるならぜひ試してみたいと思います!ありがとうございました

お礼日時:2010/04/01 00:06

シフトアップの操作が遅すぎると思います。

クラッチを切ったあとペダル操作までに時間がかかってエンジンの回転が下がっていませんか。シフトアップはペダルの下に足をあらかじめくっつけて置いておき、クラッチレバーを引くと同時にギヤをかき上げるくらいでいいです。クラッチレバーは根元まで引かなくてもいいくらいです。

いちいちガチャンと音がするのはバイクにはよくないでしょうが、だからってそのせいですぐ壊れるとは思えません。慣れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分はクラッチレバーを完全に根元まで引いてからシフトアップしてるので遅すぎるのかもしれません。クラッチレバーを引くと同時にシフトアップするのを試してみます。ありがとうございました

お礼日時:2010/03/31 23:53

異音のことは千差万別なのでここで問いにしてもいい答えは出てこないと思うべきです。


それより運転がうまい人、丁寧な人に自宅の回りを1周でも乗ってもらう方がいい答えをもらえると思うのですがいかがでしょうか。
ご自身の運転には問題ないんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ自分自身も運転がうまいとはとても言えないので、ROMIO KUNさんの言うように丁寧な人に乗ってもらって確認してみたいと思います。ありがとうございました

お礼日時:2010/03/31 23:57

チェーンのたるみはありませんかぁ?


たるんでくると、結構音が大きめになると思います。
張りなおせば、多少は静かになると思いますが、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェーンのたるみでも音が大きくなるとは知りませんでした・・。チェーンのたるみのほうも確認してみたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/01 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています