重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近では京大に行けなくて一橋や東工大に行くということはないと思いますが、東大に行けなくて一橋とか東工大というケースはやはりあるんでしょうかねえ?

A 回答 (3件)

東大に行けるのに、東工大というケースもありますよ。

東大には進振りがあるので、仮に理Iに合格しても希望の学科に行けるとは限りません。であれば、最初から希望する学科があるなら、東工大を希望する学生もいるわけです。一方で、前期で東大受けて不合格で後期東工大というケース、センターがいまいちで足きり避けて東工大というケース(愚息がそうでした)もありますね。首都圏ではまず京大に行けなくて一橋・東工大は無いですよ。
    • good
    • 0

東大文Iにいけなくて一橋の法学部を出てから官僚になった人たちは根強い「東大コンプレックス」を持つ傾向があり、人間的にかなりゆがんでいます。


まあ少なくとも私が通産省/経産省で出会った人たちにはその手が結構いました。
部署の新メンバーを紹介するとき、理工系でも「A君は工学部原子力工学を出て…」と「大学名」は言いません。
東大閥という言葉が必要無いほどの世界です。
    • good
    • 1

>東大に行けなくて一橋とか東工大というケースはやはりあるんでしょうかねえ?



東大に行けるのに一橋とか東工大というケースはやはりあるんでしょうかねえ?
関西に一橋や東工大にあれば、京大に行けるのに一橋とか東工大というケースはあるんでしょうかねえ?

私の知っている一橋や東工大に行った子は全員京大に行けなかったので泣く泣く行きましたけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!