都道府県穴埋めゲーム

接続する機器に30アンペア供給できるUPSは、30アンペア以上の分電盤から電源をとらないといけないのでしょうか?
20アンペアの分電盤から電源を取った場合、問題があるでしょうか?

UPSに接続する機器の最大使用容量は13アンペアです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.1のymmasayanです。



>停電があってバックアップ容量を使い果たしてから、充電が開始することまでを
>考慮するとUPSの仕様にある最大入力電流を許容できる分電盤が必要です。

最大入力電流は定格負荷をかけ、UPSのロスを含み、かつ、最悪条件で
充電しているときのものですので負荷が軽ければそれに応じて入力電流は減ります。
No.1の考え方で結構です。

充電電流の大きさですが最大入力電流に含まれていますが、それほど大きいものでは
ありません。No.1のURLの例ではバックアップ時間5分に対して充電時間3時間と
なっています。充電初期のピークを考えてもそんなに大きいとは思えません。
    • good
    • 1

No.2です。


わたしの間違いでした。混乱しましてお詫びします。

>No.1のURLの例ではバックアップ時間5分に対して充電時間3時間となっています。
ですので、十分に小電流で充電するので問題なさそうです。
No.1の方の考え方に同意します。
    • good
    • 1

最大30A供給できるUPSを13Aで使用するとバックアップ可能時間が、30/13倍と長くなると思います。


停電があってバックアップ容量を使い果たしてから、充電が開始することまでを考慮するとUPSの仕様にある最大入力電流を許容できる分電盤が必要です。
これは、充電初期に大きいはずですが多分30Aよりも大きいと思いますのでネームプレートの記載か仕様書で確認する必要があると思います。
充電が完了していて停電が無いときは、少ない電流で維持できますが。

できることなら13A以上の出力があり、かつ最大入力電流が20A以下のものを選定なさると良いのですが。
    • good
    • 0

定格負荷30アンペアとするとUPSの消費電力(電流で表すと)は定格負荷電流の


20%程度と考えられます。
すると、入力電流は最大でも13+6=19アンペア程度でしょう。(参考URL)
したがって20アンペアのNFBで大丈夫だと思います。
詳細は、UPSの仕様書にて同じ考え方でご確認ください。

参考URL:http://www.sanken-ele.co.jp/prod/powersp/ups/siu …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報