dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『両親の面倒はそれまで育ててもらった恩がある子供がみるべき』
と聞くのですが、育ててもらっていないのであれば面倒を見る必要は無いのでしょうか?
そもそも両親の面倒を見ない事で罰せられる事はあるのでしょうか?
両親が働いていなく、保険にも入っていない場合、
大病や要介護になったら同居してる子供が全て面倒を見るのでしょうか?

A 回答 (4件)

当たり前です。

老人ホームや施設は不幸にして子供が授からなかったり先立たれた人の為です。親の下の世話や風呂に入れたりしてるところを自分の子に見せるのも大切な教育です。第一自分の親の面倒を見ない奴がいるなんて信じられない。そんな人は不良じゃなく不要です。
    • good
    • 0

へその緒がついたまま、どこかに捨てられたのなら「育ててもらっていない」と言えますが、オムツを替えてもらって、三度三度の飯も食わせてもらって、学校にもやらせてもらったのなら、育ててもらっていない、とは言えないのではないですか。



子が親の面倒を見るのは義務じゃないですから、放っておいてもいいのですが、亡くなった後、あなたが死ぬまで後悔するのではないですか。
    • good
    • 0

>育ててもらっていないのであれば面倒を見る必要は無いのでしょうか?



育ててもらっていてもいなくても、面倒をみるかみないかは、個々の家庭で決めるべきことです。うちは育ててもらいましたが、面倒みなくていいと言われています。

>そもそも両親の面倒を見ない事で罰せられる事はあるのでしょうか?

ありません。

>両親が働いていなく、保険にも入っていない場合、
>大病や要介護になったら同居してる子供が全て面倒を見るのでしょうか?

そういうことに関する社会的ルールはありませんが、子供であるか否かにかかわらず、とかく結果的に、同居している人が面倒をみる羽目にはなります。
    • good
    • 0

民法に扶養義務が規定されています。



第七章 扶養
(扶養義務者)
第八百七十七条  直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。

もちろん、離縁も認められていますので、家庭裁判所が認めて離縁すれば、この義務を往古とはありません。

民法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M29HO089.htm …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!