
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
同期速度=回転数と考えて下さい。
誘導電動機の同期速度(回転数)は、電動機の極数と電源周波数で計算できると言うことが、参考書に書いてあるはずです。実際には理論値ぴったりにならないことがあり、これを「すべり」と呼ぶと言うことも書いてあるでしょう。過去の問題でも、故意にすべりを考慮した値が正解の選択肢に入れてあったこともありましたし。
誘導電動機は、放っておいてもこの同期速度で回ろうとする性質があるので、回転数が変わる心配をしなくて済むという利点があります。しかしこれは、回転数を変えることが困難であるという欠点の裏返しでもあります。これを解決するのがインバータなわけですけど、余談になるので後は自力で勉強して下さい。
No.1
- 回答日時:
下記ページの問題19に解説があります。
参考にしてみてください。
今の電気工事士は、第二種で、三相誘導電動機が範囲になるんだ.....
勉強頑張ってね!
http://www.ai-link.ne.jp/free/learning/kouza/16/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 すいません。教えてください。 問題概要はわかりますが、同期速度の求め方がわかりません。極数があたえら 2 2022/03/29 12:29
- 工学 三相誘導電動機の実験をしたところ、誘導電動機の結果を速度別で比較したのですが、効率が変化した要因が分 1 2022/10/01 13:42
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 物理学 走行中の電車内の光の見え方について 3 2022/05/19 06:34
- 工学 誘導電動機の二次入力P2の同期ワットの導出が分からないので参考になるURLを教えてください。よろしく 1 2022/10/10 11:44
- 物理学 ファラデーの電磁誘導が起きるときは導体棒の移動速度が一定では無い時に起きますか? V=dφ/dt で 3 2023/04/30 13:22
- 物理学 誘導起電力について 誘導起電力Vはファラデーの法則より、φを回路を貫く磁束として、 V=-(dφ)/ 1 2023/03/01 05:13
- 物理学 【物理】電車内で飛行する虫 11 2023/04/12 14:55
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~し」と「~して」の違い。
-
朝早く起きる方法
-
いつも弁当を一緒に食べている...
-
勉強方法
-
2次と共テの比率が大体7:3ぐら...
-
勉強にむく色
-
中学生が学校の勉強以外に、公...
-
中二の息子が全く勉強しません...
-
栄養とかは化学も勉強すべき?
-
陸上部、長距離してます。 今、...
-
毒性等量、定量下限、検出下限
-
今、テスト期間中なのですが、...
-
1written 2broken 3sleeping で...
-
OSのおすすめ参考書は?
-
【U-CAN(ユーキャン)の通信講座...
-
WEBサイトを作る為のお勧めソフト
-
勉強が嫌いです。 どうしたら好...
-
加圧トレーニングについて
-
特定サイトのみの接続許可はで...
-
西日本豪雨で被災し家は全壊に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「する」と「するようにする」...
-
株の勉強をしたいです。 私が小...
-
2次と共テの比率が大体7:3ぐら...
-
ストールトルクってなんですか?
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
みなさん、AIの中身って勉強し...
-
どう思いますか?
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
study hard/much/well
-
することはしたが・したことは...
-
マザーボードに乗せられるCPUの...
-
学生
-
基本的には勉強って楽しいこと...
-
PL/SQLとPL/pgSQLの違い
-
I don’t study とI never study...
-
この究めると言う言葉は明らか...
おすすめ情報