dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在派遣先の工場で働いていますが、派遣先の正社員の上司と仕事上のトラブルを抱えています。与えられた仕事量がきつく限界だからと言い話したら、他の人も出来ているから出来ないわけないと言われ改善してくれません、出来ない仕事をむりしてやっていますが、はっきりいってきついです。生活がかかつていますので辞めるわけにもいきません そこで相談ですが、雇用法上問題ないでしょうか。
また、法律上いい方法ないでしょうか。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

雇用法上ということであれば、あなたが雇用契約を結んでいるのは派遣会社となのですから、そもそもの話の持って行き先が違うと思います。


それは「いびり」なのですか?
あなたに対して特に行なわれている行為なのでしょうか?
そうであれば、雇用法とかとはまた違った対処の可能性を感じますが。。。
その上司の方の考えだと「無理してやっている=やればできる=つまりできる」ということかもしれませんね。
上司の方のおしゃっている他の方というのは存在しないのですか?
雇用契約書にあなたが行なうべき業務内容がかかれていると思います。そちらを一度よく確認されて派遣元へ相談されれば何らかの改善
・本当にむりな事であれば派遣先への交渉(決裂の場合契約の終了も考えられますが)
・そうでなくてもあなたにその会社での勤務を続けて欲しいと考えている場合は時給のUPなど待遇の改善
・他の方の言っているように別の派遣先の紹介
など。
多少は期待できると思えます。
    • good
    • 0

私も派遣社員として勤務しております。


派遣会社に9u6f88hさんの担当者はいらっしゃらない
でしょうか?
その担当者も企業相手に、完全にこうして欲しいなど
強くはお客様となるので言えないとは思いますが、
何も言わないよりは少しは改善してくれると思います。
改善できないとしても、その出来ない理由など教えてくれ
それなりに他の派遣先を変えるとか何かしら対処して
くれると思います。

確かに派遣社員はそれなりに大変ですが、
お互い頑張りましょう!
少しでも良くなる事を祈っております。
    • good
    • 0

法律的な構成はいくつか考えられますが、いかんせん状況がわからないために、なんともいえません(冷たいようですが、私は弁護士ではないので、あやふやな回答をすることにより却ってこじれてもよくないので)。


とりあえず、「派遣」ということでしたので、派遣元の会社に相談してはいかがですか?もちろん派遣元にとってその工場は「お客さん」でしょうから、強硬な手段はとらないでしょうが、別の派遣先への変更などの便宜は図ってくれるかもしれません(あくまで希望的観測に過ぎませんが。)。
法律的な相談であれば、派遣時に聞いていた業務内容とどの程度違うか、「仕事量が限界」ということですが具体的にはどのような状態か、同種の仕事をしている人はどのような状況かなど、もう少し具体的にお知らせ下さい。
    • good
    • 0

 派遣先とのトラブルは、9u6f88hさんが直接派遣先の会社と交渉するのではなく、派遣会社の上司に相談しましょう。



 ただし、相談と言ってもあなたの上司は、あまり派遣先での仕事がわからないでしょう。

>他の人も出来ているから出来ないわけない・・・

 これが本当なのか、デタラメなのかキチンと把握しましょう。本当なら、なぜ正社員ができて、あなたができないのか分析しないと派遣会社の人も、うまく交渉できません。

 現状を客観的に掴んでからあなた(派遣会社)の上司に相談してみてください。
 雇用法上問題があるかどうかは、こういうことがわからないと判断できません。また、問題があった場合にも、その責任が派遣先なのか、困難な仕事と知って派遣した派遣会社なのか判断も変わると思います。 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!