dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPのHOMEを使っています。以前、リモートアシスタンスで友達に助けてもらったことがありました。でも、リモートされる側はPROじゃないといけないみたいなことを何度かHPなどで見たことがあり、不思議に思っています。PROじゃないと駄目な機能というのは、また別のリモートサービスのことを指しているのでしょうか?

A 回答 (5件)

ちょっとおぼろげなので識者の方は間違っていたら突っ込んで欲しい&信用せずに google か MS に電話するなり裏取りして欲しいのですが、



リモートアシスタンスはサポートさんが楽になるようにと導入された機能で、MSDN に付いてきた Home と Professional で遊んでみたのですがそのときは Professional から Home にリモートアシスタンスを受けるように促して Home で受諾し Professional でモニタしていたと思います。
お友達が Professional であれば fgesw さんが HomeEdition でもリモートアシスタンスは使えたと思います。

リモートアシスタンスもリモートデスクトップもサービスを提供する側が Professional Edition であればクライアントは Home Edition でも良かったと記憶しています、、って自分で動かした時には多分そうだったと思うのですが、、(鶏頭
    • good
    • 0

どうも誤解が多いようですが…



リモートアシスタンスとリモートデスクトップは別物です。
前者はサポートなどがユーザーのデスクトップをモニタして具体的なアドバイスを送る物、後者はリモートからのログインを提供するものです。
リモートデスクトップはサーバー側が WindowsProfessional である必要があります。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/how …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます\( ^o^ )/リモートアシスタンスとリモートデスクトップの違いが分かりました。ところで前者は、Homeでも可能ということなのでしょうか?また、セキュリティー的には問題あるサービスなのでしょうか?一応、ウイルスバスターは導入していますが・・・。

お礼日時:2003/06/20 08:11

XPの機能としてもっている「リモートデスクトップ」のことをさしていると思われます。



同じような機能をもったサードパーティ製ソフトともありますので、お友達はこちらでリモート接続したのではないでしょうか。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/how …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます\( ^o^ )/No4のsou_skさんの回答を見て、リモートアシスタンスとリモートデスクトップの2つがあって、後者はproが必要というのが分かりました。

お礼日時:2003/06/20 08:07

「LapLink」とかのソフトでなら聞いた事があります。



以前、友人のHomeと私のProでさんざん試しましたがダメでした。

確かに操作される側はProでないと動かないと紹介されてますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます\( ^o^ )/No4のsou_skさんの回答を見て、リモートアシスタンスとリモートデスクトップの2つがあって、後者はproが必要というのが分かりました。

お礼日時:2003/06/20 08:07

Remote Desktop Connection Client for Mac


の所をみたということはありませんか?
これだと確かにProでないと操作できなかったりします。

もしかして以前はVNCを使ったということはないですよね?

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/mac/products/rdc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます\( ^o^ )/No4のsou_skさんの回答を見て、リモートアシスタンスとリモートデスクトップの2つがあって、後者はproが必要というのが分かりました。

お礼日時:2003/06/20 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!