
ほとんど使っていない部屋で、米粒くらいの黒い糞のようなものが落ちていました。穴が開いたみかんを発見したので、ネズミみたいです…。
その部屋の床は、ハイターで拭き掃除して1週間経ちます。
昨日、その部屋に入った時に着ていた服を塩素系漂白剤を入れて洗濯機で洗濯したんですが、取り出す時に黒い米粒のようなものを発見してしまいました…。
ちなみに、塩素系漂白剤を入れた洗濯機で15分間洗い、すすぎ(注水あり)をしました。念のため、同じ工程をもう一度行いました。その後で、黒い米粒くらいのかたまりを見つけました。指でぎゅっとつまむと粉状になりました。
これは、ネズミの糞でしょうか?しかしながら、ここまで洗濯槽でもみくちゃにされて、漂白剤を入れているのに、原型をとどめているものなのでしょうか?
以前、洗濯槽クリーナーを使用した際、黒いカビのかたまりが大量にとれたので、たまたまそのカビが丸くなったとか…考えられないでしょうか?
ネズミの糞だとしたら、そのまま、洗濯機を使用してもいいものかどうか…また、その服をどうしたらいいか悩んでいます。回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ねずみの糞かどうかまでは定かではありませんが
ねずみの糞の危険性に関しては
排泄物によりレプトスピラ症やサルモネラ菌の食中毒を起こす可能性があると言われています。
またねずみが徘徊しているのであれば
ねずみに寄生するイエダニに人が刺されるという事もありますし
配線などか噛み切られたりするなどの被害も予測出来ます。
服に関しては口に入れる物ではないので
もう一度洗濯すれば問題ないと思いますが
気になるようならもう一度洗濯槽の洗浄を行ってはどうでしょうか。
ねずみの糞や尿は今後触らないように心がけましょう。
回答ありがとうございます!
ネズミ出現時以来、家中の掃除、洗濯や消毒としてきて、今回も念のためにと、洗濯で塩素系漂白剤を使ったんですが…何故??ってカンジです。(ネズミ駆除も実施中です。)
レプトスピラは、各種消毒薬に弱いということですが、サルモネラ菌とか、赤痢とかチフスとか、ネズミが媒介するかもしれない病気について消毒方がよくわからず…不安になった次第です。
早めの回答、本当にありがとうございます!現在、洗濯槽の洗浄を行って、その服もさらに漂白しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
洗濯機について
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
色落ちのを防ぐため単独で洗う...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機に排水管から虫が入り込...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
洗濯機の水を出してる時の音が...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
洗濯機の蓋があきません。
-
洗濯物に砂が・・・
-
隣人の男性が気持ち悪いです
-
洗濯機は倒して運んでも大丈夫...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機について
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯物をたたむと 白い微粒子が
-
洗濯機の水を出してる時の音が...
-
洗濯機は倒して運んでも大丈夫...
おすすめ情報