

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の共の組合でも似たような事柄がありました。
「録音は違反?・・」とんでも有りません、(有効です)議事録案文を作成にあたり、審議内容を正確に要領を書きとめ、総会欠席者にも内容を知らせとともに、後に問題発生の時には議事録が絶対的な証拠です、ですから専門の速記者で無い場合はボイスレコーダは有効ですし又議事録記載が事実に反していた事で後に問題解決できない場合は「虚偽記載」裁判所に差止め提訴の証拠として提出して下さい。その場合録音テープでは駄目です、必ず”テープおこし”文書化して下さい。(若干の費用がかかるがなるべく専門業者依頼)私も似たような問題に対処して勝訴しました。このような問題を抱えているマンション組合の多さにはあきれるばかりですね。住民一部と管理委託会社の食い物にされない様に頑張って下さい、余談ですが住民がしっかりしないが故にこの様な問題と最近金銭の使い込み横領等が年々増加しています・・
No.4
- 回答日時:
NO.2さんの言うとおり、数で対抗するしか方法はありません、何故なら、最終的に決議で決まるからです、過半数の人が質問者様に委任して貰える様にするのです、過半数の委任を持ってる質問者様の発言力は相当強くなります。
これしか管理会社・管理組合に対抗する手段はありません、数の力が全てです。結構マンションって誰かが言ってくれる?やってくれる?他人事見たいな所があります、誰かがやろうとすると、賛同してくれる人も必ず居るはずかと思います。
>録音を提出し全く違うので聞いてほしいと言いましたが自分たちの都合の良いように書くのは当たり前といわれます。逆に録音は違反ですと言われます。法律ではどのように成っているのですか?
規約で制限が無ければ有効です、マンション法では、このようになってます。
第42条 議事録
集会の議事については、議長は、書面又は電磁的記録により、議事録を作成しなければならない。
2 議事録には、議事の経過の要領及びその結果を記載し、又は記録しなければならない。
3 前項の場合において、議事録が書面で作成されているときは、議長及び集会に出席した区分所有者の二人がこれに署名押印しなければならない。
4 第二項の場合において、議事録が電磁的記録で作成されているときは、当該電磁的記録に記録された情報については、議長及び集会に出席した区分所有者の二人が行う法務省令で定める署名押印に代わる措置を執らなければならない。
今後やることは、きっとマンション管理者は管理会社になってるかと思いますから、管理者の解任(管理会社を変更)・管理組合の解散です、これを提案し決議する為に、臨時総会の提案をします。
第34条
3 区分所有者の5分の1以上で議決権の5分の1以上を有する者は、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の招集を請求することができる。ただし、この定数は、規約で減ずることができる。
4 前項の規定による請求がされた場合において、2週間以内にその請求の日から4週間以内の日を会日とする集会の招集の通知が発せられなかったときは、その請求をした区分所有者は、集会を招集することができる。
第35条~第42条 まで読んで下さい。
http://www.mansionadvisor.com/mansion_law/k130.h …
そして管理者=管理会社の解任決議 普通決議で過半数
第25条 選任及び解任
区分所有者は、規約に別段の定めがない限り集会の決議によって、管理者を選任し、又は解任することができる。
http://www.mansionadvisor.com/mansion_law/k125.h …
管理組合の解散 3/4決議
第55条 解 散
管理組合法人は、次の事由によって解散する。
(1) 建物(一部共用部分を共用すべき区分所有者で構成する管理組合法人にあっては、その共用部分)の全部の滅失。
(2) 建物に専有部分がなくなったこと。
(3) 集会の決議。
2 前項第3号の決議は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数でする。
http://www.mansionadvisor.com/mansion_law/k140.h …
決議に関しては規約に従うので、変更されていない物として回答しまいした。
No.2
- 回答日時:
法ではないので、なんとも出来ない。
前にも言ったように、手順踏んでるなら、多数派工作して数で対抗するしかないのが、民主主義です。
ともかく、知識がなくて悩むなら、弁護士などと相談して、違法性を探すとか、行為差し止めなどの法的措置を検討してください。こんなとこで細切れで質問しても、何の解決にもなりません。
No.1
- 回答日時:
会議を録音するのはあたりまえで、
禁じる方が違反ですよ。
自分たちの都合の良いように書くのは
当たり前ではなく悪事です。
実用的には、加害者に訴えても効果が無いので
専門家の第三者に相談するべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- その他(住宅・住まい) 引越し先の賃貸マンションに住み始めて1ヶ月です。 リビングの天井らへんから電気的な抑揚のある音が頻繁 2 2022/05/09 21:59
- その他(IT・Webサービス) クレカの認証ワンタイムパスワードが送られてこない 1 2022/10/18 20:29
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 新卒・第二新卒 大卒で携帯の販売どう思いますか、、 私的にはとても勿体無いと思います。 現在4年で内定が携帯ショップ 10 2022/07/06 22:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 管理会社と賃貸会社の関係 1 2022/06/02 13:12
- その他(買い物・ショッピング) JANコードの登録について 1 2022/07/23 14:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分譲マンションの管理組合の役員
-
専用使用権のある室外機置き場...
-
マンション総会の録音
-
マンションの理事というのは何...
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
今年始めて自治会の班長になり...
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
近くの公園の駐車場を駐車場替...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
自分の駐車場に友達の車を駐車...
-
賃貸で駐車場以外のスペースに...
-
キーンという音が壁からします...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
町内会班長について。 町内会っ...
-
窓を閉めた部屋の中の音はどれ...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
隣の家からトントンという音が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
分譲マンションの集合ポストの...
-
専用使用権のある室外機置き場...
-
マンション総会の録音
-
マンション駐輪場に置くバイク...
-
マンション共有施設に子供が落...
-
マンションの専用庭、芝刈り・...
-
マンション共用部分の補修について
-
マンション管理規約使用細則の...
-
住み込みの管理人を解雇するこ...
-
マンション理事長の権限(防犯カ...
-
リゾートマンションのポスト設...
-
マンション集会室使用規定について
-
「マンション管理組合規約」の...
-
マンション玄関監視カメラを一...
-
マンションの共用部分について...
-
マンションの理事というのは何...
-
分譲マンションの補助キー(2...
-
マンション管理組合理事について
-
分譲マンションの管理組合の役員
-
女性の一人暮らしマンション住まい
おすすめ情報