dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを立ち上げてみたら画面がぼやけて写るようになってしまいました。はっきり言って見えなくんです。画面のメニューを調節してもぼやけたままなんです。
携帯電話も側にはないし、TVもつけていない状態で立ち上げてみてもそもままなので全く原因がわかりません。
何が原因で、何が悪いんでしょうか?
教えていただけるとありがたくおもっています。
(ぼやけた中で入力しているので、誤字、脱字があるかもしれませんが・・・。)

A 回答 (4件)

CRTと仮定して考えられる原因をいくつか


ディスプレイの寿命の可能性が高いのですが
フォーカス調整がずれた可能性もあります。
ブラウン管タイプのものは、フォーカスの調整用の
可変抵抗がどこかにあります。
(FOCUSと書いてあると思います)
これの調整で改善されることもあるのですが、
ほとんどの機種はカバーを開けないと
調整できませんので、それなりの知識のある人に
みてもらった方がいいでしょう。

もう一つは、初めに立ち上げた時はいいけど
しばらくすると、ぼやけてくる場合は
ビデオカードの冷却不足が考えられます。
この場合はファンを付ける等で改善されます。
    • good
    • 0

テレビのようなタイプなら、CRTというのですが、寿命か故障です。

液晶では何かしら配線系統か画面にトラブルが出たようです。緊急には画面の何も無いところで、右クリックでプロパティーを開き、設定の画面の領域を640x480か800x600にすれば今より見やすくなります。

故障や障害であれば、3000円程度で中古の15インチのディスプレーを購入し、しばらく使う方がいいと思います。もしも故障なら、新しく購入しなおした方が安いかも知れません。ただし、新品で1年以内なら、無料修理か交換してくれると思います。暑いといろいろトラブルが出やすいので、風通しよくして、過熱しないようにしましょう。単純な接触不良も考えられるので、一応、配線をつけたりはずしたりして、直るかチェックもして下さい。
    • good
    • 0

 ディスプレイがCRT(ブラウン管)と仮定して考えるとCRTの寿命かも……


 でもこんな時せめて、パソコンの機種、メーカー、いつ頃購入なんかを書いてくれるとその分絞り込んで答えが得られるんですけど……
 ノートなら全く判りません
    • good
    • 0

これまでお使いのディスプレイ、マシンで、突然ということなら、ディスプレイの寿命を考えることも必要かも知れません。

そうでなければ、ビデオカードの影響もあるでしょう。輪郭や色の変化の滑らかさを重視する結果、人によったらコントラストに不満を覚えるカードもあるようです。私はゲームを殆どしませんし、サーバとしてのスペックを必要としますので、ご多分に漏れず3DLabを愛用しております。これは確かに高価ですが、コントラストは大変良好で定評があります。他のメーカでは主にASUS, ATIを今も愛用しております。(メーカというよりはチップと言ったほうがより正確ですが、メーカによったら、用いるチップのメーカが一社であることも少なくないようで、ついチップではなくカードのメーカで議論する傾向もあります。)ASUSは確かにぼんやり系ですが、安価で高機能なものもあります。その点、ATIは同じく安価で高機能ですが、ぼんやり度はASUSより低く私は個人的に気に入っています。ただATIは製造部門をこの春(2003)に閉じましたので、流通に残っているものしか手に入れることは出来ず、現時点では期待薄でしょう。何故高機能を選択の要素に入れる向きもあるかと申しますと、やはり空きスロットを多くしたいからです。スペックを要求するならスロット数の犠牲はやむを得ないところでしょう。やはりPCで何をするかによりますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!