dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体育会系ビジネスマンの利点


「体育会系出身の人たちは、素晴らしいビジネスマンになる」という表現を見ましたが、どういうことなのか、よく判りませんでした。
その具体的な理由・論拠を挙げられる人が居られましたら、回答を頂ければと思います。

「基礎的な体力があるほうが良い」というのは、そうかもしれないと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

上司の言うことは絶対服従!


会社からすれば扱いやすい雑兵です。素晴らしいビジネスマンじゃないですか!

体力?余程激務でなければ問題になりません。

あと、専門職では体育会は評価は然程高くないです。体力だけの雑兵に務まる仕事じゃないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

その「上司」が、カミサマみたいな人でもない限り、「絶対服従」というのは、「物事の決め方」という視点から見て、問題なしとしないと考えます、のですよね。
私も言われた事がありますよ「アルバイトなんだから、言われた事だけ、してればいいの!」(笑)

「体育会だからダメ」とまでは言えませんが、同様に「「体育会」だからヨシ!」というのは、違和感があるのです。

お礼日時:2011/01/09 21:03

よく言われるのは辛い練習・しごきに耐えてきたので根性があるとか精神的に強いとかですが、私の周りの体育会系出身者を観察していて思ったのは、彼らの一番の強みは絆の強い広いネットワーク(人間関係)を持っているということです。

自分が社会人になって、ビジネスで一番重要なのはネットワークだなと痛感しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そうですか、ネットワークですか。たしかにそうかもしれないですが。
・・・ここでは、そういうのを離れて、一個人として持つ個性や能力を見たときに、体育会系出身者が(特に)秀でている点、ということを聞いてみたかったです。

お礼日時:2010/04/06 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!