プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社会は弱肉強食だという論理を持ち出して、出来の悪い奴は辞めさせろとか使えない奴は要らないなどと言いだす人間がよく居ます。
確かにプロ野球選手とか芸能人、一部の外資系金融といった成功したら超高給を貰える業界では新規参入者がひっきりなしに現れるので、その原理は成り立つのかもしれません。

しかしながら、いわゆる一般企業においては人手不足、人材不足に悩んでいる場合が多く、明らかに使えない人間であっても、後方支援業務や地方支店勤務などに回すことで何とかやりくりをしている場合が多いです。
会社の仕事なんて組織の歯車であり、ほとんどが経験を積めば誰でもできるものです。そして全く使えないと思われている人間であっても、最低限の仕事はやっているはずです(まあ出世はせず万年係長とかになるでしょうが)。
従業員を辞めさせる権限は社長か人事部長しかなく、彼らでも業績悪化でどうしてもリストラせざるを得ないとき以外は口にしないような言葉(しかもその業績悪化の原因は社長の経営手腕の結果によることが多い)を軽くネット上に書くような人は一体何様なのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • >残念ながら最低限の仕事すらできない人間はいます。
    → 組織の規律を乱したり、指示に従わないような人間のことでしょう。そのような従業員は要らないと私も思いますが、ただ使えないという程度で要らないというのは傲慢であると私は思います。使える使えないというのは極めて主観的な判断であり、客観的な基準を設定できないからです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/06 09:32
  • 経営層でそう言っている人は聞いたことがないです(まあ、自分のところの職員を悪く言うような人間もいないでしょうが)。
    そうではなく、一般職員と思われる人がそう言っていると、いったい何様だと思うわけです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/06 09:35
  • 組織の規律を乱したり指示に従わないような人は駄目だと思いますが、使える使えないというのは極めて主観的な判断です。
    まあ、上司にとって使いやすい人間が出世するのは否定しませんが、能力が高い人間は最前線で働き、低い人間は後方支援に回すというふうに適切に配置するのが人事というものです。
    採用で選り好みできるのは一部の大手企業程度で、普通の会社は凡人しか採用できないわけであり、折角採用した人間を使えないという程度で解雇する会社などほとんどありません。
    では大手企業ならどうかというと、社員の仲間意識が強いのに加え、会社としての余力もありますし、多様なポストがあるのでこれまた簡単に解雇などしません。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/06 13:26
  • >使えないと判断した社員を解雇すればもっと優秀かもしれない人を雇えるのに
    → こう書いている時点でもうね・・・あなたの会社は優秀な人が大挙して押し寄せてくるほど人気なのですか?超大手企業か、もしくは超高給を提示しないとそんな人は来ませんから。

    >「会社の仕事なんて経験を積めば誰でもできる」というのは優秀な人間しか見たことがないかその程度の仕事しか知らないかのどちらかでないと言えません。
    → これも見識が疑われる回答ですね。あなたの会社の仕事は特殊技能を持っている人しか務まらないものばかりなのでしょうか。そうであれば、その社員が退職したら会社は崩壊ですね。くわばらくわばら。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/07 08:15
  • 確かに自分の代わりはいるでしょうが、優秀な人が数多く志望する業界・会社は非常に限られており、育成コストを考えると従業員に辞めてほしくない会社の方がずっと多いでしょう。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/08 21:34

A 回答 (6件)

いますね~


さらに その発言をする人の中にも2タイプいそうですよね。

人に厳しいが、自分にも厳しいタイプ。
人に厳しいが、自分には甘いタイプ。

で、前者は上昇志向の妙に強い人。悪い事ではないのかもしれませんが、自分が常に上を目指しているから 自分の思い通りにいかない人を邪魔扱いしてしまう。
後者は 特に良くいますよね。自信とプライドだけはあるタイプ。
人を見下すことによって自分を上に見せようとしたり 自分の虚栄心を満足させたりしようとする。

仕事はある程度出来るのでしょうけど どちらにしろ、自分中心にしか物事が見えていないので、自分が本当はどうみられているか気づいていないか、自分の良いように勘違いしているのが特徴ですよね。
それでその病気が悪化すると今回のような立場もわきまえない横暴な発言まで飛び出したりして。
あとはネットには特に匿名性がありますからね。調子に乗ってより発言が過激になったりするんでしょう。
とにかく基本的に人を見下している行為をしているわけですから 「何様だ」と言いたくなりますね。

人を見下すという行為は人として低レベルな行為だと私も思います。
そんな低レベルな人間は「こいつレベル低っ」っと見下してあげましょう。←(私もレベル低いw)




追記。根拠なしですけど、上記のタイプの人達ってトランプ氏の事とか好きそうな気がしません?(完全な妄想ですw誰かに失礼があたったらすみません)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

殿様ですかね。



会社に限らず、スポーツ選手や芸能人を見て上からモノを言ったり、

友人や知人に対して、使えないとか言う人には呆れます。

例え陰口であっても、虚勢をはっている姿が見苦しいですよ。

どこの殿様、お姫様?


本当に生まれが良かったり、責任をおっている人が言うとは思えませんけど。


発言する当人とっては何らかの事実があるんでしょう。

もしかすると、ちょっとした被害があり、不満があったんでしょう。


しかし、

大体においては、人と言うのは気に入らない人に対してサボタージュをするものです。

それ以前に、相手の方から恨みを買っているだけではないでしょうか?

どんな人間も誰が困るのか? くらいは計算します。

ある人が言うときだけ馬鹿になり、

他の人が言うときは能力を発揮する。

そういうパフォーマンスをするものでしょう。


まずは、自分が嫌われているのかもしれない? と疑わないといけませんよね。

ここで”使えない”とか上から嬉しそうに言うと、

周囲からはとても恥ずかしい人に見えるんですよ。

余計なことは言わないのが賢いです。



より賢く考えるならば、

当事者以外の人には、

”誰かの能力を批判した事実”だけが印象に残ると考えなければいけません。

例え発言者に事情があり、それを知れば誰もが味方をするとしてもです。

そこまで知りたくない人が沢山見ているのが現実です。

これを忘れる人が優秀とは思えません。


また、本当に優秀であるならば、競争者がいるはずです。

競争者はその振る舞いを見てどうするでしょうか?

「嘘でも、今は紳士的な自分をアピールしよう。」

と思うでしょ。

これを警戒できないのは、他人とガチ勝負をしたことがないからでしょう。

自分が正しい事と、競争者が何をするかは別の話です。

自分より容易く上を行かれてしまうような言動は控えるべきだと思います。



ですので、

質問者さんは何様?と言っていますが、

これはどんな人であっても、実施すれば愚かなんですよ。

どのステージにだって競争があるんですから。

確かに能力により自分がいるステージは決まるでしょう。

ミッションや役割で格が生じることもあるでしょう。

ですが必ず同格がおり、必ず競争を行っており、必ず淘汰しているはずです。

これが弱肉強食の本当の意味であり、

格を越えて適用するのは間違っています。

同じ格で淘汰が行われているんですよ。



経営者が社員に対して不当な扱いをしたときは、

上下の関係で悔しい思いをするのではなく、

同格の経営者に対して、その人の弱点として報告することです。

相手が管理者であっても同じでしょう。

また、部下であったら、同格の部下に報告するべきなんです。


皆様は上下で言いたい放題だと思っているかもしれませんが、

これが勘違いです。

同格のライバルに淘汰させるのが正しい方法論だと思います。

「自分の代わりは幾らでもいる。」

これは誰に対しても当てはまる切ない事情でしょう。


また、各自が自分の事情で作戦を変えることは出来るはずです。

例えば、他で雇ってもらう。

他で雇ってもらえないならば、下手に出て機嫌をとるのが普通です。

無理に戦えば、意味も無く消耗します。

さきほど申しましたとおり、相手の方の言動に問題があるのは誰もが気付きますから。

いずれはその人のライバルに淘汰されるんです。

それは決してその上位者でも下位の者でもなく、同格のものにです。

その前に勝負に出るのは愚かでしょう。


なので、

・自分の事情を省みず勝負に出る愚か者

・いずれライバルに淘汰される事態を想定しない愚か者

この順番で愚かであるわけです。

私はどちらもやりたくないですが、ためしに実践すると、体感で分かると思います。


大概においては、両者が上下の関係で争そっていませんか?

「あんた何様?」

「おれは俺様!」

こんなやり取りです。

この手のコラボレーションに巻き込まれないようにすることが大事でしょう。


ですので、

どの様な理由ならばやってよいかとか、

どの様な役割ならやってよいか?

という議論を始めないことです。


これらを辞めない人は、これらを実践しない人と差がつきます。

しかも、それについては実施している本人が自覚できません。

大概において、周囲の人だけが意識して気をつけています。

実施している当人は、自覚できないまま、周囲からの扱いが悪いと感じ始めます。

何も自分が悪くないと思っていると、コタエますよ。

疎外感が著しいでしょう。

ここへきて始めて、

人付き合いが苦手とか、周囲から浮いているとか、相談をするものです。

この段階では自分が被害者だと思っています。

実際には、上記の経緯しかない、そんなことはないんでしょう。



そして、

この疎外感がメンタルを損なわせ、正常な判断を鈍らせます。

普段出来たことでもミスが増えます。

段々と自分に自信が無くなっていきます。

この様にして、徐々にかげりが生まれてくるんです。


ここに突入すると、中々抜けれません。

気持ちよく上から誰かを批判しますと、

必ずそこからこのルートに載ります。

忘れた頃に、大きな損だけが理由も分からず目の前に転がってくるわけです。

自分も含めて、他の人を見ていますと、

これらは避けられないようです。



その場その場の怒りで是非を論じたくなるのは、

こうした逃れられない合理性により、ご当人が人生を狂わせるくらいの罰を受けると、

思っていないからですよ。

何度もこういうのを見ますと、同情をしても怒りは沸きません。


自分も同じ目にあったことがありますし。

ここに出口が無いと知り、自分を戒めることが吉だと思います。


好き放題やって、幸せになる人などいません。

「こいつを罰する奴がいないなんて。悔しい。」

とかやれば、より愚かな選択をしてしまいますよ。

実際には、競争者が沢山おりまして、

罰するどころか積極的に淘汰しあっています。


こちらを考えてみてください。



以上、ご参考に成れば。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

質問者さんのおっしゃる通り


使える使えないというのは
ある程度は主観的な判断です。
ゲームキャラのように
能力値が数値化されているわけではないので
仕方ないですね。
なので「使えない」と解雇された人が
他の会社で活躍する可能性もあります。

ですが逆に言えば
自分の能力が不当評価されていると
感じる人がいれば会社を移ればいいのです。
会社に社員を選ぶ権利があるように
社員にも会社を選ぶ権利があります。

営業成績が悪い社員の場合
質問者さんの理論でいけば
経理に回せばいいということになります。
経理の能力もなかったら総務に
それもダメだったら受付に回せば
いいということでしょうか。

しかし経理は経理で最低限の必要メンバーは
すでにいるはずです。
足りてる部署にあえて余剰人員を抱える理由は
何でしょうか。
他の部署も同じです。

会社は社員に対し
給料を払えばいいというものではありません。
それ以外にも年金や雇用保険、交通費
さまざまな費用が発生します。

企業というものが利潤を目的とする
ものである以上
不要な社員を雇う理由はありません。

使えないと判断した社員を解雇すれば
もっと優秀かもしれない人を雇えるのに
それをしない理由は何かあるでしょうか。

そもそも質問者さんは後方支援任務は
あまり能力を必要としないように
考えておられるようですが
それは全くの間違いです。

「会社の仕事なんて経験を積めば誰でもできる」
というのは優秀な人間しか見たことがないか
その程度の仕事しか知らないかの
どちらかでないと言えません。

人事権を持っている人間以外は
「使えない」などの判断をしてはいけない
ということもありません。
考えるのも言うのも自由です。

「こいつ要らない、辞めさせろ」という人が
単に傲慢なだけという場合も
もちろんあるでしょう。
しかしそうでない場合もあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>「こいつ要らない、辞めさせろ」という人は何様なのですか?



自分を神様だと思っている人

ただ、人にそう言わせる社員にも何がしかの問題があるものと思いますが
    • good
    • 0

会社は 慈善事業ではありません。


そんな理想論を言っていたら その会社は潰れてしまい ダメ社員のほか まともに働いている社員も職を失うことになります。
経営層(そうなりたい人たちを含む)の言うことはマトモです
この回答への補足あり
    • good
    • 3

残念ながら


最低限の仕事すらできない人間はいます。
まあ会社側と労働者側で意見の相違がある
こともあるでしょうけど。

雇用者側が「使えない」と思った場合
4つの選択肢があります。

1 我慢して使う
会社としては避けたいですが
猫の手も借りたい時は仕方ないでしょう。

2 違う仕事をさせてみる
せっかくコストをかけて雇った人ですから
何か適性を見出したいのは会社側も同じです。
しかし、大企業なら可能かもしれませんが
中小企業ではそれだけの余裕がない
ところがほとんどでしょう。

3 使えるように育てる
新卒採用はこれが前提です。
しかし中途採用なら即戦力になることが
求められます。
教育にもコストと時間がかかりますので
見込みがないと判断されれば
別の選択肢へ移行することになります。

4 クビにする
最終手段です。
会社側としてもその人に使ったコストが
無駄になってしまいます。
従業員を解雇しても
別に儲かるわけではありませんから。
しかし、場合によっては必要な手段です。

「使えない奴は要らない」
これは弱肉強食でもなんでもありません。

給料に見合った仕事ができていないとなれば
解雇もやむを得ないですし
仕事に見合った給料が出ていない場合なら
より条件のいい会社へ移られる可能性が高まる

それだけのことです。
この回答への補足あり
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!