dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラメーカーを車メーカーに例えるとしたら

ただの興味でお伺いします。ニコン、キャノン、ペンタックス、その他いろいろなカメラメーカーがあります。このカメラメーカーは車メーカーに例えるとしたら、このメーカーじゃない?というのが知りたいです。人によって違うとは思いますが・・・

例えば、NIKONは車メーカーで例えるならトヨタ。なぜならシェアがNO1だからみたいな感じで教えてくれると嬉しいです。NIKON、CANONあたりはトヨタ、日産という感じがしますがペンタックスやその他のメーカーはどの位置にいるか興味があります。

A 回答 (4件)

キャノンとトヨタは完全にかぶりますねー。


性能に対するエンジニアリング的こだわりよりも、市場で一般ウケする機能(数字的スペック)を重視する。
経団連から政府に口出しして自分たちに都合の良い法律を作らせようとばっかりするところまでかぶります。

ニコンはホンダか日産ですかね。
メーカーが良いと思うものを作り、ユーザーが納得している感じですね。

ペンタックスはダイハツでしょうかね。たまにストーリアみたいな銘車を作りますがあんまり売れない。。
低価格機種は評判いいですね。

ソニーはマツダかな。
エンジンにこだわっていい物を作るんですが、エンジニアのエゴが強すぎて一部のマニアには絶大な支持を受けるんですが、メジャーにはなりきれない。

ペンタックス、、うーん、いすゞかな。。

ついでにマミヤは日野あたりで。
    • good
    • 0

あくまで独断と偏見で。



キヤノン・・・トヨタ。理由⇒一部の高級機種を除いて本気を出さないところ。

ペンタックス・・・ダイハツ。理由⇒大阪が起源であるところと、たまにええもん作る割にいまひとつパッとしないところ。

ニコン・・・BMW。理由⇒こだわってんだよ、いろいろと。愛想が悪く「いいモンを作っているならヘコヘコしなくてもちゃんと売れる。わからん奴は買わんでええ」という気質がある(本当)。

SONY・・・日産。理由⇒いろいろと変わりたくても外野の声がうるさくて変えられない。スカイラインは丸ランプだろ、みたいな。本当は独自の色を出したいけど旧コニカミノルタファンが「変えるな」とうるさいので変えられない(本当)。

オリンパス・・・三菱。理由⇒一生懸命頑張っているんです。すいませんすいませんすいません(なぜオリンパスの社員さんてあんな弱腰なんでしょ?)。

旧コニカミノルタ・・・マセラティ。理由⇒性能じゃねえんだよ。エンスーに支えられてんだ。
    • good
    • 1

面白そうなので、独断と偏見で回答。



キヤノン⇒トヨタ
  幅広いラインナップ。可も無く不可も無し、80点主義。
ニコン⇒日産
  何となく重厚なイメージ
ペンタックス⇒スズキorダイハツ
  大衆向け。
ソニー⇒ホンダ
  技術的。だだし、大衆受けしないので、評価は様々。
オリンパス⇒何だろう?。思いつかない。
    • good
    • 0

個人の趣向が思いっきり出るとおもいます。



ニコン…スバルか三菱
 ニコンは大戦中は戦艦大和や武藏の測的盤作っていたし、光学兵器の開発・製造を目的に設立された会社(三菱の資本で設立)。三菱、スバルの前身は戦闘機の会社でしたからその流れで。
 それにニコンは今でも三菱系の会社だしね。

ペンタックス…スズキ自動車
 大衆向け製品が主力という意味で。

キヤノン…ホンダ
 何となく。家族向けからニッチ向けまで多種多様の製品ラインナップが揃っているから。かな?

SONY(ミノルタ)…日産
 話題になる製品が多い。が…

トヨタに該当するカメラメーカーは…無いかも。
シェア相当となるとトヨタのようにダントツなカメラメーカーは無いしね。2大シェアメーカーのキヤノン・ニコンは僅差だし…
品質という面ではニコンかもしれないけど、トヨタ神話は近年のグローバル化で過去の話になったように感じるし(リコール問題発覚前からそう思ってました)…。
ニコンにはそうなってほしくないという意味も含めてニコンはトヨタじゃないとしておきます。が、そういう意味ではキヤノンが該当するかも(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!