重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

光デジタルケーブルの先端が金メッキかそうでないかで音質って変わりますでしょうか?

A 回答 (3件)

AVケーブルの端子が金メッキされてる事があるのは伝導効率を上げるためです。


電気は電線の中を通るのではなく表面を伝っていくので太い銅線を一本にするより細い線を束にした方が表面積が増える分効率が高まるからです。

光ケーブルの場合、被服として気密の確保や接合部のはんだ付けを可能にする為にメッキ加工を施す物があるようです。
その理由は主に耐久性と施工面でのメリットが考えられるので、音質には大きな影響があるとは思えません。
音声面の情報量なんてタカが知れてますし、AV系なら光ケーブルを使う意味ってあるのかな?って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。

お礼日時:2010/04/07 02:49

光デジタルケーブルの先端は


プラスチックなので
金属製ましてや金メッキの製品などはみたことがありません
もしあったとしても
信号の伝達には全く影響しないと思われますので
変わらないと思います

ひょっとしたら他の種類のケーブルと
混同されているのではありませんか?

私の個人的見解ですが
オーディオケーブルなら向上しますが
高級なオーディオシステムを構築しない限り
その効果はあまり体感できないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや~
先端部分を金っぽい色で包んでいるものがあると思います。
ちょっと私の表現が下手過ぎるのかもしれませんが、確実にあります。
変わらないという意見をいただきありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2010/04/07 05:31

なんで光なのにメッキ?先端の周囲ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。先端の周囲です。

お礼日時:2010/04/07 02:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!