dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在30年ほど前のバイク(4stシングル)をレストアしています。

このバイクなのですが、
アイドリングが4000回転ほどになってしまいます。
1500回転程度からクラッチを切るっても、
勝手に4000まで回転数が上がってしまいます。

インマニ等に問題はなさそうなのですが、
スロットルがほぼ閉じている状態でそこまで回転数が上がるということは
二次エアなしに起こり得るでしょうか?

何かお心当たりありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

アイドル回転が上がった状態で、インマニにパーツクリーナーかCRC等を吹いて見てはどうでしょうか。



回転数が大幅にかわるようであれば、インマニから2次エアを吸っている可能性が高くなりますね。(スプレーを吹くとインマニの温度が変わるのでその辺りの理由による回転の変化とは区別しなければなりませんが。)吹いた場所も確認しないといけませんね。接合部付近ですと、取り付けの問題かもしれませんし。

どちらにせよ、トラブルシューティングは消去法で行っていくしかないので、一つ疑えばその回答を出さないと次に進めません。要因が複合的に絡み合ってしまっては迷宮入りしてしまう可能性がありますので。

一度お試しになってはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速試してみましたところ、やはり二次エアのようです。

ガスケットも新品にしたのですが、どうやら取り付けの問題で
隙間ができているかパーツ自体が歪んでいるせいみたいです。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/04/11 12:56

>インマニ等に問題はなさそうなのですが



・・・問題は“なさそう”ではダメです、確実に“無い”と言い切れる状態にしてください。トラブルシューティングの基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。
厳しい意見ですが、肝に銘じておきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/11 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!