
ノッキングするのですがどこを直せばよいのでしょうか?
スズキ キャリー V-DC51T MT に乗っています。
朝の乗り始めは調子いいのですがエンジンが温まってくると、まず停車から1速で始動する時の半クラ状態でガクガクと車がゆれます。2速3速にシフトチェンジするときのクラッチを戻す始めの方でカッと音が鳴ります。停車時のアイドリング状態や50km/h前後で走っている時におそらくエンジンからカリカリと小さな音がします。
この症状は渋滞での走行のときにはっきり表れます。高速道路での走行後に一般道で走るとこの症状は気にならない状態になります。
平成9年式で現在4万キロ走っています。あと6万キロ走れることを目指しています。どこをメンテナンスすればいいのか教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この事例とは直接関係ないかもしれませんが、DC51系キャリーに顕著な故障が、「プラグコード」の断線です。
もう、十何件も経験してます。
(あ、私は現役自動車修理工です。)
エンジン冷えてる時はファーストアイドルかかってたり、チョークによって燃料増加されてるので気にならないのでしょうが、
完全暖機してから、停車状態でアクセルあおってみてください。
「ブウォ~ンッ!!」と快調に吹けあがればいいのですが、
「ボボボン~ッ!」と、吹けるのならば、この「プラグコード断線」を疑ってください。
もし断線してたら、プラグコード全数セットで交換が必須です。
あわせてスパークプラグ交換も。
年式の割には、走行距離が少なすぎてて、長時間同じガソリンタンク内の燃料を使っておられるのも一因かと。
タンク内の錆びも懸念されます。(めったには ありませんが。)
燃料フィルターも交換されるとイイかも。
(私としては、まずプラグコード替えてみて、調子戻ればフィルターの交換はご任意で、ですが。)
見当違いかもしれませんが、ご参考までに。
丁寧な回答ありがとうございます。
プラグコードの断線が多いのですね。プラグコードとスパークプラグを交換してみます。
ガソリンタンクも汚れてそうですね。燃料フィルターもこの際交換したいと思います。
No.2
- 回答日時:
はい、それはノッキングではありません。
ガクガクとカリカリは別の症状のようにも見受けられます。
暖気後不調のような記載内容ですが
それも文面からははっきりとは読み取れません。
お世話になられている工場へご入庫下さい。
とくに、10万kmを目指してちゃんとしたメンテナンスを心がけたい場合は
自分では管理せずに
工場へ定期的に入庫することが肝要です。
歯だって長持ちさせたい人が
定期的に歯医者さんへ行くのと同じですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク バイクのクラッチ 4 2023/08/20 08:34
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
- 国産車 日産ノートの平成19年以前乗っている方いいませんか?走る時ノッキングしないでしょうか? 私の車はよく 9 2022/07/07 18:20
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
車体からグワグワと異音
-
オーバークールについて
-
シルビア ビビビ・・・ 振動音
-
スローが安定しない
-
先月、エヌボックスを新車で購...
-
セドリック430ターボブロアムの...
-
アイドリングの不調
-
アイドリング時の息つきについて
-
アッパーホースがアイドリング...
-
油圧計の指針が0に・・・
-
走行中にニュートラル状態にな...
-
モビリオスパイク 加速時に異...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
レギュラー→ハイオクにするとき...
-
耕運機のエンジンが動かない
-
3口単相100V電源について
-
単相200vで使えるスマートプラグ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
トヨタのボクシーTA-AZR60(H13...
-
先月、エヌボックスを新車で購...
-
Dに入れた状態でアイドリング低...
-
ディーラーでも直せない?
-
ホンダ ライフ JB5でアイドリ...
-
ホンダライフのjb5ですがアイド...
-
エアコンかけてエンスト
-
ラジエーター交換してから ギ...
-
180SX 黒煙 エンジン不調 コ...
-
D4直噴エンジンの修理
-
クラウンアスリート 平成18年 G...
-
ダイハツ ハイゼットの修理の件
-
アッパーホースがアイドリング...
-
アイドリング不安定と電圧低下...
-
車のエンジンを 24時間かけっ...
-
スイフト XG-L 1.2 (CVT) で加...
-
冷機時にアイドルアップしません
-
ls460 前期に乗ってます。 アイ...
おすすめ情報