
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
補足についてのアドバイス
下:桁は軒先の出を含んだ長さとなります。
中間の母屋及び棟木も軒先の出を含んだ長さとなります。
小屋束は、全て1.5間間隔で良いです。
火打ち梁は、建物の4隅と中通り梁に2か所づつ合計8ヶ所必要となります。
小屋筋交いは、各通りに屋根勾配なりに配置します。
桁行筋交いは、中央母屋通りから棟までの各通りにタスキ掛けの方向となるように2本ずつ配置
屋根垂木については、分かり切った事ですので書くまでも無いか。
部材断面寸法について
多雪地域・重い屋根とのことで
最深垂直積雪が100cmなら
母屋・小屋束 105×105
主柱・外周桁周り桁梁・妻梁120×120
中通り大梁105×270
火打ち梁Zマーク鋼製梁または105×105
小屋筋交い18×105または21×105
とすれば大丈夫です。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
屋根に掛かる力がどの様に流れて部材に伝わっていくかが分からないと基本的に小屋組みの設計は出来ませんよ。
屋根に掛かる力は、屋根板⇒屋根垂木⇒母屋⇒小屋束⇒小屋梁⇒柱と伝わっていきます。
部材の断面の大きさにより支点間距離も変わります。
また、天井の高さや小屋裏の利用度合いによって梁組もかわります。
もっと具体的に補足してくれた方が適切なアドバイスが出来ますが?
この回答への補足
わかりづらいですが画像添付してみました。
片流れ屋根・6寸勾配・カラーベスト+ソーラー・多雪地域
小屋裏利用はありません。部屋の天井高は標準2.4m
梁成は画像にある通りで、母屋・小屋束・垂木は一般的サイズです。
柱120角です。
どうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 大黒柱が、約、500mm位の家、って、、デカいですか? 1 2022/10/26 23:09
- 一戸建て 2階への壁出し給水管、ガス管はどこを通すの? 5 2022/04/20 14:18
- 風水 【風水】ベッドの配置や向きはどうしたら、、、? 1 2022/05/30 10:18
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け場所について 1 2022/06/22 19:50
- DIY・エクステリア 在来工法の木造新築で金物と外壁材について(少し専門的だと思います) 4 2022/10/24 19:34
- リフォーム・リノベーション 山手線の内側に敷地600坪、建坪100坪築40年、在来建築二階や、屋根我妻、瓦デカい、 1 2022/04/08 18:28
- 風水 【風水】ベッドの向きはどちら側にすれば、、、? 2 2022/05/30 08:16
- リフォーム・リノベーション 折板屋根の長さ(間口)調整について 2 2023/07/28 09:45
- DIY・エクステリア ガルバの屋根材を縦葺きで自分で貼ってみたいのですが分からない事があります 2 2022/09/24 19:02
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報