dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有精卵。雛を孵したいのですが、何日くらいまで温めないで置いておいても大丈夫なんですか?
冷えた卵からは雛が生まれないと聞いたのですが。
いま手元になので、飼おうか迷っています…

A 回答 (3件)

常温ならば1週間程度までは放置しても孵化する可能性があります。


ただし、冬の時期ですと寒い日があればダメ。
冷蔵庫に1回でもいれたら、まず孵化しません。

-孵化のさせかた-
温度:ニワトリは摂氏37.6度~38度に保つ。小鳥ならば38度+必要。
湿度:だいたい50-60%に保つ
転卵:孵化予定の2日前くらいまでは、毎日3回~5回程度卵をひっくり返す

ただし、オスメス一緒に飼っていても有精卵を産む確率は100%ではありませんし、
有精卵であっても、人(特に、素人)が温めて孵化までいく確率は50%程度かなぁとおもいます。
また、孵化させてからきちんと飼えるのか?よく考えてください。
もしニワトリのオスなんかだと、意外と凶暴だわ、朝5時から大きい声でコケコッコー!!と鳴きまくるし、大変ですよ。
    • good
    • 8

複数の卵を産む鳥は、できるだけ全ての卵の孵化時期を合わせるため、卵を産みきる頃までは温めないと聞いたことがあります。


でないと早く孵化したひよこの成長が早く、後から孵化したひよこの成長がうまくいかないとのことのようです。
鳥種によっても違うのでしょうが、4~5日程度であれば全く問題ないように思います。
    • good
    • 2

卵とはいえ、常に成長し続けています。



 ※人間の赤ちゃんが、生まれた状態と同じことです。

 もし、仮に赤ちゃんを 裸のままでいつまでも放置して置いたなら
推して知るべしです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A