
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あばら骨が浮き上がっているのでしたら痩せすぎです。
体重は http://www.with-mydog.com/taiju/01.php に書かれていますが
個体差が有るので、
通常の体格は、肋骨を横から触ってみて骨の隆起が解る程度、背骨を触ってみてゴツゴツしない程度と見ました。
家の獣医に聞くと、食事後、食器を何時までも舐めている時は餌が足りないそうです。
1歳(人間で言えば17歳)までは大目にあげて下さいと言われています。
ただし、おやつを含めて考えて下さいね。との事
参考になりましたか?
参考URL:http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/hlth.htm
No.6
- 回答日時:
ゴールデンの3~4ヶ月だと一番かわいい頃ですね。
とってもヤンチャでイタヅラに困っていませんか?
私はゴールデンのメス5歳と暮らしています。3ヶ月で我が家に来たときは9キロくらいでした。
今は29キロですがメスとしては大きい方です。
ゴールデンは成長が著しいです。成長期は週に1キロづつ増加していました。
その頃の写真を見ると、ガリガリに見えます。
体重がどんどん増えていっているようなら心配ないのではないでしょうか?
シュプレモはパピー用ですか?
もし違うならパピー用にしてくださいね。
食欲旺盛なら、皆さんがいうように増やしてもいいと思います。
小まめに体重を計ってください。
獣医さんには診てもらっていますよね?
大型犬のことに詳しい獣医さんをさがしてくださいね。
仔犬時代はあっという間です。
楽しんでくださいね♪
ありがとうございます。
急に、ごはんの量を増やしたらガッツキすぎて喉に詰まらせて吐いてしましました。
少しづつ増やして行きたいと思います。

No.5
- 回答日時:
No.2です
No.3さんと同じ意見です 先にも書きましたように
「下痢しないだけ」 の注釈付きで食べられるだけ食べさせましょう
一回に食べる量が少ないタイプの子は回数は4回でも5回でもでカバー
6ヶ月すぎるくらいからは運動させなければ食べさせたくても食べなく
なります
そこで運動させて更に食べさせるくらいのつもりで
それでも身体がその子本来に仕上がればちゃんと自分で制御します
仔犬や若犬の「太い犬」は肥満ではないです この時期に細いというか
成犬の良い体型などを間違って意識すると 食べものへの執着も強くなって
成犬以降に肥満になります
仔犬~成長期に食べる犬は身体も心も健康で苦労がない
この時期に食べない犬に食べさせるのに苦労するのが犬飼いですよ
フードのパッケージに書いてある量などは無視して
「下痢しないで食べたいだけいっぱい食べさせる」くらいのつもり
4ヶ月ってそういう時期だと思います
No.3
- 回答日時:
ゴールデンと同じ体格程になる大型犬の飼い主です。
まず体重以前の問題で、一日のご飯の量が足りません。
我が家は、生後6か月まで1日3回、1回につき200~300gあげていました。(メーカーやフードの種類は問わず)
6か月以降は1日2回、1回につき200~300弱位で、その日の運動量や季節によって量を調節しています。
子犬のうちは少々プクプクしている位がいいのです。
アバラが浮き上がっている時点で、子犬・成犬問わず栄養不足です。

No.2
- 回答日時:
回答ではないのですが…
犬の体重は病院での薬の投与量といったこと以外は絶対値はこだわらない
方がよいです
同じ犬種の 同じ見た目の体格でも幅広いものです(そのため一部のミニチュア
犬種以外では標準体高の規定はあっても標準体重の規定はありません)
仔犬~成長期はその時点での体重数値ではなく 増加の度合いを目安にする
生後4ヶ月だと一週間とか10日ごととかの増え具合を例えば グラフに
してカーブの上昇曲線で傾向判断するという数値の使い方が良いです
ウンチが固くて → もっと食べさせて良いと言えます
下痢させてはいけないが 下痢させないだけ一杯食べさせる時期
仔犬のアバラが触れる ウェストのくびれ → 痩せていると言える
このあたりは表現だけでは言えませんが
うちは
仔犬から成長期はできるだけコロコロデブデブ
骨格が固まってからも太め
その後に運動で絞るというのが健康な犬の育て方と教わり 実行してます
体重の増加カーブが鈍いなら回虫など お腹の寄生虫の検査や駆虫はされてますか?
寄生虫がいるのは特別なことではないので
最近はフィラリア駆虫薬を投与するのが一般化してる(回虫なども兼ねます
が薬の種類や投与量で効果は色々)こともあるので兼ねてる面もありますが
仔犬であれば配慮は必要かと思います
体重など数値は使いこなす道具 数値にこだわるものではない
体重にしても餌の給与量やカロリー計算にしても現代人にとって数値は便利
なように見えて数値に縛られて生き物を見誤る不便なものでもありますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 ポメラニアンの仔犬について質問です。 1年ほど前からポメラニアンを探しているのですが なかなか運命の 1 2022/06/07 13:27
- 猫 生後3か月月の子猫ちゃんのワクチン接種を午前中しました。 帰ってしばらくは普通だったのですが、夕方か 2 2023/08/16 18:47
- 猫 猫のことで懺悔したいです。 1 2022/07/05 02:39
- 猫 子猫用の爪とぎについて 3 2022/08/28 15:57
- 犬 大型犬 飼うなら以前と同じ犬種にしますか? それとも他の犬種にしますか? 2 2023/05/13 21:38
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏や旦那の体型に口うるさく指図することはどうなんでしょうか? 旦那(25歳)170cm75kgで少 2 2023/05/29 14:37
- うさぎ・ハムスター・小動物 2歳8ヶ月のジャンガリアンハムスターを飼っています。 最近、トイレを砂場でせず床材にしてしまいます。 1 2022/10/15 12:16
- うさぎ・ハムスター・小動物 すぐ死ぬと言われたペット 2 2022/12/01 01:29
- 犬 愛犬が関節炎 1 2022/09/03 18:28
- 爬虫類・両生類・昆虫 クサガメについて教えてくださいm(_ _)m クサガメについて教えてください。 兄弟が4年前に拾って 5 2023/07/10 15:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子犬の引取り時期は生後何ケ月...
-
子犬との帰省
-
助けてください!すごいかみ癖...
-
カーペットを噛む犬に困ってい...
-
迎えたばかりの仔犬が鳴き狂い...
-
仔犬の成犬時の予測体重は?
-
子犬のゴールデン 助けてくだ...
-
犬の甘噛みを止めさせるしつけ...
-
ペットホテルに預けたことのあ...
-
犬って親子の関係って覚えてい...
-
プードル生後6ヶ月の性格とし...
-
仔犬時代についての件で。
-
買ったばかりの仔犬に牛の爪を...
-
2頭目を迎えてから育犬ノイロー...
-
犬を抱き上げる_中型犬
-
犬なんて飼うんじゃなかったと...
-
子犬はどの子も甘噛みはしますか?
-
子犬がとってもおとなしいので...
-
子犬のジアルジア感染
-
下ネタあり、真面目な質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
子犬がとってもおとなしいので...
-
寝てると顔に乗ったり、噛んで...
-
生後4~5ヶ月のイヌは飼い始...
-
ラブラドール(生後6ヶ月)で...
-
仔犬の表情・・・笑わない?
-
子犬との帰省
-
2頭目を迎えてから育犬ノイロー...
-
子犬4カ月です。 うちのワンち...
-
犬を叩く事について
-
離れると鳴くようになってしま...
-
仔犬の成犬時の予測体重は?
-
子犬のゴールデン 助けてくだ...
-
ペットショップの犬は 値下げ交...
-
ラブラドールのかみつきぐせに...
-
生後4ヶ月のトイプードルの購入
-
突然すごい唸りながら、ものす...
-
助けてください!すごいかみ癖...
-
甘噛みしない子犬について。 生...
-
ペットホテルに預けたことのあ...
おすすめ情報