
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
神奈川県ですと泉区に「戸塚自動車学校」ってのがあります。
ここは所謂未公認の教習所です。
なんだか未公認って言うとまるで「裏教習所」みたいなイメージで違法な感じがしてしまいますが、全くそんなモノではありませんw
所謂「練習場」です。
この自動車学校、かつては公認の自動車学校だったらしんですが、何故か未公認にして、練習場に徹しています。
バス会社へ就職する際の練習場所として利用したり、けん引や大特など大型車を取得してる方が「けん引(大特)取得のために教習所なんか行きたくない(或いは、行く必要無い)」って方も練習利用して試験場で一発に挑戦してます。
大型、けん引、中型、大特、普通、のそれぞれ各一種、二種、をやっており(自動二輪以外なんでもあり)それぞれの「対策=試験対策」なんかも重点的に教えてくれます。
当然、教官は通常の教習所の教官資格みたいなものを持ってる方です。
大型二種取得後、練習の為に何回か利用しましたが、施設は古く、建物のちょっと老朽化が進んでますが
コースなどは規定のものであり、広さも十分で、取得後の私にも親切に指導してくれました。
東京在住との事ですが、この横浜の泉区くんだりまでわざわざ行くのはちょっと遠いかも。。。
でも一回「バスってどんな感じ?」って体験してみるのも悪くないと思われます。
神奈川県内ですと、この練習所以外は無いですね。
(一応調べたんですけどね)
(昨今で新設されたら別だけどw)
二種は「一発」とは行きません。
まず、筆記に合格後、二種教習をやってる公認教習所にて、救護と身障者への対応の教習を受けて、
その後に実地試験を受けます。
ですので、行って、その日に合格OK&ゲットだぜ!
ってワケにはいきません。
練習場に通えたとしても、二種独特の「鋭角」や「あい路」などが結構大変です。
(慣れちゃえばどうという事無いんだけどねw)
鋭角はV字型のコーナーを3回までの切り返しで出す。
右折で入るか左折で入るか、どちらが試験の対象になるか?は試験の「その日」にならないと分りません。
あい路は低速からブレーキ無しで「スルッ」と指定された枠内に車体を納める、左右のはみ出しはダメで前後には調整OKってモノです。
そのほかにも一種は実地試験の合格点70点以上ですが二種は80点以上です。
特にバス(大型二種)は「揺れ」も「あってはならない」となり、ハンドルの切り過ぎによる「戻し」で車体が「ゆーらゆら」なんてなると乗客の転倒などにつながるため、これまた減点の対象となります。
急ブレーキは勿論の事、ちょっとのブレーキで「揺れ」があってもこれまた減点の対象となります。
この「揺れ」は極端になければ大丈夫なんですけど。。。
基準が曖昧でね。。。(試験官のサジ加減?みたいなね)
大型の経験があった方でも「ちょっと面喰った」って印象のようです。
ハンドルの切れが鈍い感じですし、鈍い感じだからこそ「切り増し」して切り過ぎて戻す時にアタフタすると車体が左右に揺られます。
試験車両と練習車両で左程に変わりは無いんですけど、やはり「違う車」なので違和感がぬぐえず、それが仇となり不合格、なんてのもザラです。
教習所に通わず、一発を狙うのは困難な道ですが、出来ないとか不可能って事はありません。
それなりの根性とか気合いなど、根拠の無いエネルギーで頑張る事ができれば取得は可能でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 危険物乙4についてです。 質問なのですが 先日、10月30日に群馬県で危険物乙4の試験をしてきました 3 2022/11/03 19:06
- 運転免許・教習所 お勧めの「運転免許試験場」「免許センター」(東京都) 2 2022/12/25 09:37
- 運転免許・教習所 仮免許取得済みの場合の一発試験受験方法を教えてください。 自動車教習所に通っており、 第一段階は修了 5 2023/03/22 15:10
- 運転免許・教習所 府中試験場で路上試験を受けます。 路上試験を一発で受けるコツを教えて頂きたいです。 教習所で教わって 6 2022/09/23 19:39
- 教師・教員 【東京・神奈川の小学校教員試験 実技について】 来年小学校の教員採用試験を受ける予定です。実施要綱を 1 2022/04/16 11:27
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- 大学・短大 東京歯科大学の編入学について 東京歯科大学の編入試験科目の中で小テスト(英語・数学・理科の基礎知識問 1 2022/04/24 01:52
- 運転免許・教習所 運転免許の仮免学科を受けたことある方に聞きたいです。 貴方が受けた試験で必ず出た問題や、引っかかりそ 2 2022/03/29 19:23
- その他(悩み相談・人生相談) 地方から東京のある国家試験を受けるために、スーツケースで来ていて、明日の朝早くからホテルを出るんです 2 2023/07/08 23:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本免許試験が何度受けても受か...
-
免許取れたけど…仮免許が見当た...
-
免許センターが平日しかやって...
-
本免学科試験午前中、何時に帰...
-
教習所卒業から1年以上が経ち...
-
教習所から免許取得までの流れ...
-
普通自動車免許の仮免学科試験...
-
免許取得の際の写真撮影
-
普通二種免許の難易度は?
-
自動車学校に行かずに免許を取...
-
仮免許を無くしてしまって
-
卒業証明書の有効期限が残り一...
-
免許センターの試験内容
-
免許についてです あと本試験を...
-
自動車学校の卒検に落ちました…...
-
オービスで赤いランプが点灯し...
-
路上教習中に、重大なミスをし...
-
車の免許、今第二段階のみきわ...
-
自動車学校の先生に怒られたエ...
-
車校の指導員さんは、教習生の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本免許試験が何度受けても受か...
-
免許センターが平日しかやって...
-
免許取れたけど…仮免許が見当た...
-
教習所卒業から1年以上が経ち...
-
仮免許を無くしてしまって
-
仮免試験合格したらその日のう...
-
普通自動車免許の仮免学科試験...
-
教習所卒業後、仮免の期限が過...
-
運転免許センターは土日営業し...
-
免許取得の際の写真撮影
-
普通二種免許の難易度は?
-
教習所を卒業してから1年って?!
-
県外の自動車学校入校について
-
卒業証明書の有効期限が残り一...
-
視力が足りないかもしれません
-
免許についてです あと本試験を...
-
自動車学校の卒業試験について。
-
運転免許本免学科試験を府中試...
-
仮免許試験は教官が二人乗るら...
-
仮免入校後、仮免許の期限が切...
おすすめ情報