
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以下は大辞泉ですが,どの辞書も同様です。
1 余っている土地。あいている場所。「満員で立錐の~がない」
2 物事をさらに行いうるゆとり。余裕。「再考の~を残しておく」「同情の~はない」
そもそも「余地」に「残っているもの」という意味はないのではないですか。ですので,上記例文にあるように,「余地が残る」は正しいと思います。
辞書まで引用して頂きありがとうございました。辞書に書いてあるということで、やはり「余地が残る」という表現は正しいということに確信が持てました。
「残っている」と「余っている」の明確な違いが勉強不足で分からないのですが、「余りが残る」とも言えるのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
初めに「余地がある」として、それを少し減らしていっても、まだ「余地が残る」でしょう?
「ある」という語がつくのであれば、「残る」もつくということですね。
確かにそちらの方がすっきり理解できます。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「結果目的語」や「結果主語」を知らないかたがこんなに多いとは思いませんでした。
既出質問などをご覧ください。江戸時代の日本人でさえ気づいていて、滑稽話に仕立てました。犯罪は犯せる? - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3261251.html
「オバマ大統領が就任」は正しいのでしょうか? - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4649487.html
こだわりの日本語(相鉄瓦版、北原保雄氏)
http://www.sotetsu-group.co.jp/kawaraban/166/kod …
(引用開始)
例えば、「夜が終わって朝になる」という意味で、「夜が明ける」とも「朝が明ける」とも言います。「夜」が「明け」た結果として「朝」になるわけですが、主語の部分に「明ける」という現象の主体である「夜」が来ても、現象の結果である「朝」が来ても同じ意味の表現が成立するのです。なお、この「朝」に該当する語を「結果主語」などと呼ぶことがあります。例えば、「湯が沸く」という言い方はおかしく、正しくは「水が沸く」ではないかと理屈を言う人もいるかもしれません。でも、この場合は「湯」が結果主語となっており、日本語としてなんら問題ありません。
(引用終り)
丁寧に回答頂きありがとうございます。
正直申しますと「結果目的語」や「結果主語」を知らずに質問しました。
大変勉強になり、また改めて日本語の面白さに気付きました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 balanceにおける「残高」「負債」の見分け方や考え方 3 2023/05/16 19:54
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 否定疑問文への回答について 6 2023/01/10 09:14
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 英語 英語の「余裕がある人になりたい」という表現を教えてください。 affordは基本的にお金に対しての余 4 2022/04/13 21:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「毎」の読み方
-
庭 三郎『現代日本語文法概説』...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
英語のビジネスメールで
-
資料作成者を意味する「クレジ...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
英語はどっちがいい?
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
見たことを「聞いた」 書くこと...
-
和訳
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
何名様ですか?2名です・・・...
-
日本語文献の英語論文における...
-
『目先の利益を優先してのちに...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
英語のビジネスメールで
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
リセッションの反対語は?
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
Not my business. 日本語では、...
-
MPC-HCの日本語版
-
「あと」と「後」の違い
-
会計用語の「AP or/and AR」...
おすすめ情報