
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「・」は、行末に置くのが安心かと思います。
「・」も、「、」「。」と同様に、行頭にはおきません。(行頭禁則)
厳密には、行頭にも行末にも置かない方がよいのですが、行末やむなしの判断が一般的だそうです。
ただ、ものによっては行頭に置いてもいいという考えもあるようです。
(どっちやねんって感じですが)
なので、
どうしても「・」が行末か行頭に来てしまう場合、
どっちがよりいいか、というと、まずは行末が安心です。
ちなみに、
「前の文字と分割できないものは、行頭に置かない」(行頭禁則)
「後ろの文字と分割できないものは、行末に置かない」(行末禁則)
というルールです。
(ややこしいです(-_-;))
そのように考えていくと、「・」は、どっちもダメ、ということになりますよね。
「アメリカ・日本・中国」は並列で、前後どちらの文字とも関係があるので。
回答ありがとうございました。
どうにしかして、行頭・行末にこないように!というのがベストのようですね。
書き直すことにします・・・
また機会があればよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 作文の原稿用紙の書き方についてです。 用紙の途中で句点がある場合、次の行から書く場合とその下から書く 2 2023/05/16 11:06
- 高校 新高校1年生です。原稿用紙3~5枚分を課題作文として提出するよう言われているのですが、下書きを書いた 3 2023/03/24 17:41
- 高校 新高校1年生です。原稿用紙3~5枚分を課題作文として提出するよう言われているのですが、下書きを書いた 2 2023/03/24 17:30
- 高校 〈 国語 質問 〉 作文などを書く際、 1番下の行に来たときは、 『 。 』 や『 」 』は文字と一 1 2022/05/08 17:26
- 高校 市販の原稿用紙に書く場合、高校生の国税庁の税の作文の題名、名前、学校名、学年は枠外に書くのですか? 3 2023/08/27 17:47
- ビジネスマナー・ビジネス文書 大学に必要な原稿用紙なのですが 「2030年」と書く場面を1マス1文字ずつ 2 0 3 0 と書いて 3 2022/10/03 21:12
- 大学受験 速読英単語の使い方について聞きたいのですが、 精読をしてからシャドーイングをしようと思っているのです 2 2022/10/29 21:17
- 日本語 手紙における句読点の位置。 3 2022/06/27 18:16
- その他(プログラミング・Web制作) atcoder python コードへの助言 2 2022/08/12 15:31
- 中学校 読書感想文の書き出し 3 2023/08/20 15:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報